何故するかを深める
先日のブログ記事で、Why, What and Howのアプローチのお話をしましたが、今日は、Whyの重要性を少し深掘りしてお話ししてみたいと思います。 誰でも自分の人生をより良く行きたい、そのために自分を変えたい、何か…
先日のブログ記事で、Why, What and Howのアプローチのお話をしましたが、今日は、Whyの重要性を少し深掘りしてお話ししてみたいと思います。 誰でも自分の人生をより良く行きたい、そのために自分を変えたい、何か…
誰でも、経験を重ね、歳を取ってくると、自分の領域というものができて、変化することが億劫になってくると思います。 一方で、自分を変えたい、このままで人生を終わりたくないと思っている人も多くいるのではないでしょうか。私自身は…
日本人であれば、竹林が原風景の一つになっている人が多くいるのではないかと思います。それくらい小さい時から身近にあり、そのため、竹が1日に何十センチも伸びることも多くの人に知られていると思います。 そんな竹に関して、最近初…
今日は、ビジネスコミュニケーションにおいて有効な、Why, What and How フレームワークに関して紹介してみたいと思います。 仕事におけるプレゼンテーションの場においても、自分のチームのメンバーとのコーチングカ…
以前このブログで、ロゴス(西洋的論理)とレンマ(東洋的論理)を取り上げたことがありました。 https://masterofhappiness.com/wp-admin/post.php?post=1263&a…
自分自身の人生を振り返ってみると、ここまで本当に大きな怪我や病気もなく、また家族にも支えられて、ここまで本当に良くやってこれたなと感謝することしかありません。 社会人になり、結婚した20代後半から30代は、とにかくがむし…
私たちは、仕事においても、また、何か物事を達成するために、また、目標に向かっていくために、パフォーマンスを上げることが重要となってきます。 それでは、パフォーマンスを上げるためにはどんな要素が必要になってくるでしょうか。…
ANAホールディングの2021年3月期の連結純損益見通しが5,300億円前後の赤字になるというニュースが見出しになっています。 ANAと言えば、新卒の就職人気ランキングで、毎年上位を占めていますが、2020年卒業学生の就…
対人関係において、最も重要だと思うスキルに、リスニングスキルがあります。 私自身、仕事でピープルマネージメントに携わって20年は立ちますが、本来リーダーというのは、チームメンバーの話を聴くのが主な仕事と言ってもいいのでは…
皆さん、ラーニングアジリティーという言葉を聞いたことはありますでしょうか。 最近、ビジネスの場でよく聞くようになってきましたが、もともとは、人事コンサルのコーン・フェリーが従業員の学習能力や潜在能力を測定するために開発さ…