就職 or 就社?

ANAホールディングの2021年3月期の連結純損益見通しが5,300億円前後の赤字になるというニュースが見出しになっています。


ANAと言えば、新卒の就職人気ランキングで、毎年上位を占めていますが、2020年卒業学生の就職先としては総合で5位だったランクが、21年卒業見込みの学生のランクでは16位まで落ち込んでいます。

今回のニュースを受けて更にランクダウンするのは避けれれないのでしょうか。


一方で、私の現在働いている会社は、そもそも新卒採用をしていないので、大学生の就職企業人気ランキングでランクインしたことはありませんが、社会人が選ぶ転職人気企業ランキングでは、5位以内に入るなど人気なようです。


私自身は、大学生の時に就職活動をするときには、外資系の企業しか頭にありませんでした。

仕事で英語が使いたいという希望があったのと、社風が自分に合いそうと思ったからです。


結果的に、新卒で入った外資系の会社に20年、転職先の今の会社も外資系で8年が経過しようとしています。


あくまでも自分の経験則になってしまいますが、外資系の会社で働いたことで、自分のキャリアの割と早い段階で、ジェネラリストではなくて、スペシャリストの道を進むことになったことが良かったと思っています。


日本の会社と外資系の会社の違いを、就社(会社重視)と就職(仕事内容重視)に例えることがありますが、自分の場合は、進むべき道がはっきりとしていて、また、一つのことを深く、狭く極めていくということがそもそも自分にも合っていたのだとも思います。


どちらが良いとか悪いとかということではありませんが、幸せの達人という観点から考えると、できるだけ、仕事の内容=自分のやりたいことや学びたいことをやれる、学べる機会がある仕事や会社を選ぶことが重要だと思います。

(English)


The headline is the news that ANA Holding’s consolidated net profit and loss forecast for the fiscal year ending March 2021 will be in the red by around 530 billion yen.


Speaking of ANA, the company has been at the top of the employment popularity rankings for new graduates every year, but its rank, which was fifth overall in terms of places of employment for students graduating in 2020, has dropped to sixteenth in terms of places of employment for students expected to graduate in 2009.

Is it inevitable that the rankings will drop even further in light of this news?


On the other hand, the company I’m currently working for doesn’t hire new graduates to begin with, so it’s never been ranked as a popular company for university students to work for, but it does seem to be very popular, ranking within the top 5 in a ranking of the most popular companies for career change among working adults.


When I was looking for a job as a university student, the only companies I could think of were foreign-affiliated companies.That’s because I wanted to be able to use English on the job and because I thought the corporate culture would be a good fit for me.


As a result, I have been working for a foreign-capitalized company for 20 years since I graduated, and I’m about to spend 8 years at my new company, which is also a foreign-capitalized company.

This is just a rule of thumb for me, but I think it was a good thing that I decided to become a specialist rather than a generalist at a relatively early stage of my career by working at a foreign company.


The difference between a Japanese company and a foreign company is sometimes compared to finding a job (focusing on the company) and finding a job (focusing on the content of the work).

It’s not that one is better or worse than the other, but from the point of view of being a master of happiness, as much as possible, the content of my work =I think it’s important to choose a job or company that gives you the opportunity to do and learn what you want to do and learn.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.