Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
自己啓発、能力開発

AuthenticityとVulnerability

2024.11.06

今日は、Expanded Podcast by To Be Magneticという番組で、How Authenticity is the Key to Your Manifestationというタイトルの対談を聴いていま…

自己啓発、能力開発

自分の夢が叶った理由が分かりました。

2024.11.05

今日は、”The Resilient Mind” というポッドキャストの番組からブレイクスルーに関してのお話を紹介してみたいと思います。 私たちの今ある人生というのは、過去の行動や思考、選択の結果…

ウェルビーイング、マインドフルネス

死を意識することで今日をより良く生きる

2024.11.04

今日は、Mel Robbinsさんのポッドキャスト番組で、ゲストのAlua Arthurさんとの対談が面白かったので紹介してみます。 Aluaさんは、弁護士として仕事のキャリアを始めますが、不治の病に侵された兄の介護をし…

ウェルビーイング、マインドフルネス

選択肢を減らして、頭をすっきり、より良い人生を

2024.11.03

今日はポッドキャストで、Dr. Rangon Chatterjeeさんの番組、Feel Better, Live Moreから、ブレインコーチとして世界的に有名な、Jim Kwikさんとの対談から印象に残ったエピソードを…

ウェルビーイング、マインドフルネス

全ての原動力を愛で満たせたら可能性は無限に

2024.11.02

今日はポッドキャストで、”The Mindset Mentor”という番組のエピソードを聴きました。 その中で、確かにそうだなと共感した部分があったので紹介してみます。 番組ホストであるRob Dialさんは、行動変化に…

ウェルビーイング、マインドフルネス

やっぱり好きが一番

2024.11.01

今日は、Feel Better, Live Moreというポッドキャストの番組にゲストとして出ていたDr. Dan Siegelさんの話で印象に残ったことを紹介します。 Siegelさんは、UCLA医学部の教授で、神経学…

ウェルビーイング、マインドフルネス

やりたいことをやっていたら、心のノイズが随分と少なくなりました。

2024.10.31

今日はポッドキャストで、The Motivated Mindという番組で、”The Disciplined Pursuit of Less”というタイトルのエピソードを聴きました。 番組の冒頭では…

社会問題

幸せの達人になるのにイズムはいらない

2024.10.30

今日は、MindVallyを主催するVishen Lakhianiさんのポッドキャスト番組で、子育てに関して多数の著作があり世界的にも名の知れたDr. Shefaliさんとの対談を聴いていました。 対談の最初に、親の思想…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分にとってのNew American Dreamとは

2024.10.29

今日はポッドキャストで、The Ed Mylett Showという番組を聴いていました。 その番組の中で、今のアメリカに、まだアメリカンドリームは存在しているかをゲストと議論をしている場面がありました。 そもそものアメリ…

自己啓発、能力開発

Be, Do, Have and Share

2024.10.28

今日は、ポッドキャスターであり、起業家でもある、Jim Kwik氏のポッドキャストで紹介されていた、4つの学習フレームワークについて紹介してみたいと思います。 私自身、学生の時にろくに勉強をしなかった反動と、焦りもあり、…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.