Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

あなたの命はあと6,515日

2024.10.27

今朝は、Oprah Winfereyさんの ポッドキャスト番組で、米メリーランド州知事をされているWes Mooreさんという方の講演を聴いていました。 講演のタイトルは、”The Difference Be…

自己啓発、能力開発

デジタル活用で英語学習の効率爆上がり

2024.10.26

最近、ポッドキャストで海外の色々な番組を探しては、聴いて、英語のブラッシュアップをするのが日々のルーティンになっています。 今日も、専門家によるAIに関するインタビューが面白くて聴き入っていました。 ちなみにポッドキャス…

お金、投資

エンゲル係数高すぎでした

2023.11.28

今月半ばについに念願のFIREを成し遂げました。 ということは、これからは貯金を切り崩して生活をしていくということになります。 正確には、投資の運用益と、妻が働いているのでその収入はありますが。 早速、今年1月から10月…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分を貫く

2023.11.25

11/16号の英誌エコノミストの、Can trials heal the wounds of war ? (裁判は戦争の傷を癒すことができるのか?)という記事が興味深ったので紹介してみたいと思います。 この記事では、連合…

遊び、ガジェット、家

ついにドリームハウスの着工です

2023.11.24

2022年の6月21日に、このブログに初めてマイホーム構想の記事を書いてから1年半。 ようやく12月4日にドリームハウスの着工までこぎつけることができました。 2022年の11月にハウスメーカーが決まってから1年以上に渡…

ウェルビーイング、マインドフルネス

FIRE1日目

2023.11.20

30数年に渡る会社員生活も先週の金曜が最終勤務となりました。 昨日の日曜日は、朝から夜まで10時間にも及ぶハウスメーカーとの最終打ち合わせでした(着工前の)。 といっても私は途中でリタイアして、後は妻が最後までハウスメー…

ウェルネス、フィットネス

娘と精神年齢も体力もほぼ同じですが

2023.10.17

昨日の夜、中二の娘が自分の部屋にやってきて、勉強を続けるのにエナジードリンクが必要だから、自販機に買いにいくのをつきあってほしいと言われました。 そこで自販機までの道すがら、かけっこをすることにしました。 まだまだ娘には…

遊び、ガジェット、家

サーフィンするぞ

2023.10.13

4年近く前に父を亡くし、その後コロナ禍が始まり、今後の自分の人生を見つめ直す機会がありました。 その時に、自分の人生に後悔しないように、やりたいこと、好きなことを残りの人生で全てやりきろうと決意しました。 もともとは何か…

ウェルビーイング、マインドフルネス

親も子供も一緒に成長したい。パート2

2023.10.07

中学2年の娘が、1年生の時に部活の同級生といざこざになり、一方的に仲違いをされてかなり長い間孤立していたことがありました。 今は関係も回復はしていますが、娘には心の傷になっていることは確かで、なぜ自分だけがという気持ちが…

ウェルビーイング、マインドフルネス

今の自分を超えていけ

2023.10.05

今月55回目の誕生日を迎えますが、年齢だけで考えると後どれくらい心身ともに健康でいられるだろうかと少し暗くなってしまう自分がいます。 その一方で、自分にはまだまだやりたいことがいっぱいある、という意欲があること自体が嬉し…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.