Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

幸せの達人になる

2023.05.31

“自分自身を解放して、自由に生きる”。 3年前にこのブログを開設してから、意識的にも幸せについて考えることが多くなりました。 このブログのテーマは、私自身が残りの人生で、自分のやりたいこと、好きな…

英語

英語に救われた人生

2023.05.23

ここ最近、中二になった娘や娘の卓球部の同級生に付き合い卓球の練習をしたり、娘の中学の体育祭を応援しに行ったりと、自分の中学生時代を思い出すことが多くなりました。 私が中学に上がったばかりの頃は自分は何者にもなれると本気で…

ウェルビーイング、マインドフルネス

残りの人生を賭けて

2023.05.11

ゴールデンウィークも終わり、2023年も5月に突入しましたね。 32年にわたる私の会社員生活もいよいよ後半年少しで卒業予定です。 ゴールデンウィーク中に妻の実家でBBQをした帰り道の車中で、母にも初めて会社の卒業のことを…

ウェルビーイング、マインドフルネス

第二の青春を楽しんでいます

2023.05.05

二年前に、小学校、中学校の同級生と組んだ親父バンド。 これまでに月に一度のスタジオ練習を続けてきましたが、同じ時期にアコーステックギターを始め、またボーカルという大役を仰せつかった自分としては非常にやりがいのあるチャレン…

お金、投資

好きなことだけをするための投資

2023.05.03

昨年の11月に米国債(ゼロクーポン債)を購入しました。 額面金額の49%で購入したので、18年後の償還日には購入金額の約倍の金額が償還益として返ってきます。 次の投資先としては、米国債よりもリスクは高いものの、より高いリ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

気づきの夜

2023.05.02

先日、妻と娘の家族3人で、高級中華料理を食べに行きました。 まだ娘が生まれる前ですから、13年以上前に一度だけ妻と行ったことのある思い出のお店です。 ということで、何を食べたいかをお店の方と何度かEmailで相談させてい…

英語

英書52冊マラソンに挑戦している理由

2023.04.28

昨年から挑戦している、英書52冊マラソン(チャレンジ)ですが、昨年は32冊で終了したので目標から20冊もショートしました。 今年の挑戦は、4月27日の段階で17冊目の本(The Law of Attraction)を読ん…

ウェルネス、フィットネス

アンチエイジング

2023.04.27

1991年に社会人になってから32年。 これまでは会社という組織で会社員という身分で仕事をしてきました。 中には学生の時に起業して、そのまま誰にも雇われることなく仕事を続けている人もいますし、アーティストや作家、ミュージ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分を信じる力

2023.04.25

最近立て続けに思うことがあったのですが、人生でとても大切なことの一つは、最後まで自分を信じる力ではないでしょうか。 ”自分を信じる”  = という言葉の漢字をつなげると、”自信”。 つま…

ウェルビーイング、マインドフルネス

成長のために必要なこと

2023.04.25

昨日は中学2年生の娘の市内中学生春季卓球大会を観戦してきました。 先週の団体戦では、2勝1敗。 昨日の個人戦では、1勝1敗。 去年1年生の時には、春季大会どころか、夏季、秋季大会でも試合出場の機会はなく、1年生女子部員5…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.