料理の達人を目指しているのでは?
先週から娘の中学校生活が始まりました。 小学校の時は給食だったのですが、中学校は基本お弁当。 お金を払えば給食も選べるようですが、クラスメイトはほぼみんな弁当持参だそうです。 みんなお弁当なのに、自分だけ給食だけだと何か…
先週から娘の中学校生活が始まりました。 小学校の時は給食だったのですが、中学校は基本お弁当。 お金を払えば給食も選べるようですが、クラスメイトはほぼみんな弁当持参だそうです。 みんなお弁当なのに、自分だけ給食だけだと何か…
十数年ぶりに電子レンジを買い替えました。 シャープのヘルシオのウォーターオーブンレンジのモデルで、サイトには、 “ヘルシオはレンジ加熱を組み合わせることなく、最初から最後まで過熱水蒸気で調理することで、独自の…
食欲の秋とはよく言ったもので、美味しい旬のものがどんどん出てきて、ダイエッターに取っては気をつけなくてはいけない時期となりました。 そんな食生活で気をつけ始めているのは、できるだけ惣菜やインスタント食品を摂らないようにす…
この半年は、朝食はシリアルと蜂蜜を入れたヨーグルト、昼食は基本なし、そして、夕食は好きなだけがっしりと取るという食生活を続けています。 目的はダイエットなのですが、最初の三ヶ月で9キロくらい体重が落ちたものの、その後はリ…
昨日のブログ記事(小さなことも丁寧に)の続きとなりますが、毎日取る食事にこそ、時間と手間をかけて調理した食材をバランス良くいただくということを心がけていきたいと思います。 コンビニや冷凍食品、そして、デリバリーと今や簡単…
年末に宣言した通り、今年は、料理の腕をあげていきたいと思います。 と言うことで、義理の両親の家で、久しぶりに夕食を振舞いました。 合計で6品。美味しそうに食べてくれる姿に、モチベーションが上がります。 今回は、中華料理の…
昨日は家族が出かけてしまい、一人ご飯でした。 一人なので何も作りたくないなと思いましたが、ブログで、もっと料理を頑張ると宣言したばかりではないかと思い直し料理をすることにしました。それでも料理と呼ぶにはおこがましい簡単料…
幸せの達人のブログには、”英語”、”ウェルビーイング”、”ウェルネス”、”自己啓発”、”料理”、”遊び、ガジェット”の六つのカテゴリーに分けて記事を…
在宅勤務が続き、娘と家にいる時間を長くなりました。 ということで、最近娘と一緒に料理をすることが多くなっています。 昨日は、妻の実家に行き、串揚げやら、ペペロンチーノなどを娘にも手伝ってもらい振る舞いました。 今日は、お…
料理の腕を鍛えるのに、日本の伝統文化である茶道や武道の修行における過程を示した ”守破離” のモデルが役立つと思ったので紹介させていただきます。 先ずは定義から。 守る … 基本に忠実に反復練習を繰り返して技術…