Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

がんばれ

2022.10.09

今朝は早朝から20キロランを終えた後、娘の卓球部の新人戦を見るために市の体育館にやってきました。 見たところ、全部で20校くらいが集まっているでしょうか。 みんな中学生なので初々しくてみているだけでこちらが清々しい気持ち…

ウェルビーイング、マインドフルネス

日本人であるということ

2022.10.08

この数日関東でも急に気温が下がり、秋を通り越して冬になってしまったかのようです。 通勤中の街中では、冬物のコートを着ている人もいるかと思うと、まだ薄着の人もいるので体温調節が大変そうですが、私事では10/30にフルマラソ…

お金、投資

株式投資

2022.10.07

世界的なリセッションを受けて株式市場も低迷しています。 ネット証券の口座を開設して、会社四季報で値上がりが期待できる銘柄を探し、米S&P500に連動するインデックスファンドを選び投資意欲も満々だったところに水を注…

ウェルネス、フィットネス

人生をマラソンに例えると

2022.10.06

いよいよフルマラソン大会まで1ヶ月を切りました。 練習でも最長で32キロまでしか走っていないので、当日42.195キロを最後まで走って完走できるか正直不安があります。 そして最後まで歩かずに完走するためには、自分が設定し…

料理

料理への達人への道は

2022.10.05

このブログを立ち上げる時に、”〇〇の達人” と、〇〇のところに自分がこの先極めていきたいことをカテゴリーごとに分けました。 それは、英語の達人であったり、自己啓発の達人など、自分の人生そのものと言ってもいい内容ですが、一…

ウェルビーイング、マインドフルネス

未来にワクワクしながら今を大切に

2022.10.04

2022年も残るところ3ヶ月あまりとなりました。 そして来年はあらゆる意味で自分の人生に取って大きな節目の年になります。 なりますと書いているのは、自らの意思で大きく人生の舵を切ることをすでに決めているからです。 この2…

遊び、ガジェット、家

信頼できる人にお願いしたい

2022.10.03

今日は早朝から30キロのロングランの後、Zoomでハウスメーカーの担当者の方から提案をいただきました。 今回、自宅建設のプロジェクトを進めにあたり、ハウスメーカーさんや工務店の方とメールや、電話、Zoomでやりとりをさせ…

ウェルネス、フィットネス

20年越しの想いを込めて走ります

2022.10.02

ついに10月に入り、今月の30日にはフルマラソンの大会で走ることになります。 6月から本格的に始めた練習も佳境に入り、今月は練習の強度を徐々に減らして身体を休め、本番当日にベストなコンディションに持っていけるように調整し…

遊び、ガジェット、家

ようやくギターを楽しめるように

2022.10.01

50の手習でギターを買い、月3回のオンラインレッスンを受け始めてから2年近くが経過しました。 最初の半年くらいは、”思ってたのと違う”というくらい全然進歩せずに、ギターを弾くことが苦痛になっていました。 それでも続けてこ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

 家族になろうよ

2022.09.30

先日、娘と妻と3人で家の近くの回転寿司屋さんで外食をしている時に、ふと、そういえばここ父親が亡くなる前の晩年のお気に入りの場所だったなという想いが湧き上がりました。 そして、もう父親と一緒にご飯を食べることも、またノンア…

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.