問題提議だけでなくて、解決策を考えたい

より良い国を将来の世代に残すために日本は変わらなければいけないと思いますが、まずは自分が変わるのが先だと考えることにしました。

東京は4度目の緊急事態宣言に入り、飲食店での酒類提供は原則禁止とされ、コロナの終息宣言が出せないままオリンピックは開催されるようです。

連日のこうした発表に、多くの人がどうしたらこのような決断を下すことになるのか不可解に思っていると思います。

私もその一人ですが、一番ストレスを感じることは、どのような議論がされ、誰がどうやって決断を下したかのプロセスがなかなか見えてこないことだと感じます。

プロセスが見えない上に、そこに評論をする人が出てきて、政治家や、日本のシステムの批判を始めるので何かもやもやとした気持ちが残ってしまうと事があるのではないでしょうか。

政治家の方々も高い志を持ち、勉強熱心で、国のために奉仕している優秀の方がいっぱいいると思いますが、一つの集団として見ると何をしているんだろうと思うことがよくあります。

ということで、では自分に何ができるかどうか考えてみましたが、さまざまな社会問題について、政治や国がどう動いて、どんな議論がなされて、どのようなプロセスで物事が決まっているのかを勉強することならできると思いました。

そして、そこで勉強したことを、少しでも分かりやすくこのブログで紹介していけたら、どこかで誰かのお役に立てるかもしれません。

そんなことを考えていたら、自分は池上彰さんのようになりたいのだろうかと思わず笑ってしまいましたが、まずは、さまざまな社会問題を調べてどんな解決策があるかを探っていければいいなと思います。

(English

Tokyo has declared a state of emergency for the fourth time, with a general ban on the serving of alcoholic beverages in restaurants, and it seems that the Olympics will be held without a declaration of an end to Corona.

With all these announcements coming out day after day, I’m sure many people are wondering how such a decision can be made.

I am one of those people, and I feel that the most stressful thing is that it is hard to see the process of how the discussions took place and who made the decisions.

In addition to not being able to see the process, there are people who criticize the politicians and the Japanese system, which leaves you with a vague feeling.

I believe that there are many excellent politicians who have high aspirations, are eager to study, and are serving their country, but when I look at them as a group, I often wonder what they are doing.

So, I thought about what I could do, and I thought I could study how politics and the country works, what discussions take place, and what processes are used to decide on various social issues.

And if I could introduce what I learned in this blog in a way that is as easy to understand as possible, I might be able to help someone somewhere.

Thinking about this, I couldn’t help but smile and wonder if I wanted to be like Akira Ikegami, but first, I would like to research various social problems and find out what solutions are available.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.