終戦76年を迎え日本が貢献できる世界平和とは

76年前と比べると間違いなく世界は住みやすくなっていると思いますが、もっと理想を求めていい時期にきているのではないでしょうか。

今年も、第二次世界対戦の終戦日である8月15日を迎えました。

戦後76年も立つので、ほとんどの人が戦後生まれになる訳ですね。

世界に目を向けると、戦争や紛争が起こっている地域がありますが、日本は戦後、憲法9条で戦争を放棄すると定めていて平和な世の中が続いています。戦争で無くなった方に黙祷を捧げるとともに、第二次世界大戦でどれくらいの方が無くなったの調べてみました。

戦争当時の日本は約7,100万人の人口を抱えていましたが、そのうち軍人死者が210万人、民間人の犠牲者が50万から100万、合計で最大310万人の方が無くなっています。全人口の4.4%の方が無くなった計算になります。

2011年の東日本大震災の死者が2万2000人、コロナの累計死者数が1万5,396人ですので、比較対象となる数字ではないかもしれませんが、こんなに多くの人が戦争で無くなったことには無力感しか感じません。

人間はなんとも愚かな生き物なのかと思いますが、現在もアフガニスタンやイラク、シリアなどで紛争が続いていて、毎年何万人もの命が奪われています。そして、2019年時点で、戦争や紛争により故郷を追われた人の数は7,950万人もいるそうです。

戦争の原因は、昔から今に至るまでそんなに変わっていないと思うのですが、資源や土地の奪い合いから、民族や宗教の対立が上げられます。私たち人類は、これまでも数々の戦争の歴史を作ってきました。ちなみに、今から1万5,000年前とされるスーダンの遺跡から石器や矢尻で受けた傷が残った遺骨複数が出てきたことで、その頃から人類は殺し合いをしていたことが発見されたそうです。

医療やテクノロジーの発展などにより、人生100年時代と言われるようになり、不治の病と言われるガンも直せる時代がもうすぐ来ると言われています。一方で、本来は生きていられる命が簡単にも無くなってしまう戦争や紛争が今も起こっていることに何か大きな矛盾を感じます。

SDGsの17の目標のうちの16番目の目標は、”平和と公正をすべての人に” ですが、特に、

16.1. あるゆる場所において、全ての形態の暴力に関連する死亡を大幅に現象させる
16.3. 国家及び国家レベルの法の支配を促進する
16.4. 2030年までに、違法な資金及び武器の取引を大幅に減少させる
16.a. 特に開発途上国において、暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関するあらゆるレベルでの能力開発、国際協力を通じて関連国家機関を強化する

などは、日本がリードをとり、世界平和に積極的に貢献していける分野だと思いました。

(English)

This year, August 15th, the end of the Second World War, has come and gone.

It has been 76 years since the end of the war, which means that most of us were born after the war.

Looking at the world, there are areas where wars and conflicts are occurring, but Japan has been living in a peaceful world since the end of the war with Article 9 of the Constitution stipulating the renunciation of war.

In addition to offering a silent prayer for those who lost their lives in the war, I looked up how many people lost their lives in World War II.

At the time of the war, Japan had a population of about 71 million people, of which 2.1 million were killed by the military and 500,000 to 1 million by civilians, for a total of up to 3.1 million people. Since the 2011 Great East Japan Earthquake killed 22,000 people and the Corona disaster killed 15,396 people, this may not be a comparable figure, but I can’t help but feel helpless that so many people have lost their lives to war.

It makes me wonder what kind of foolish creatures humans are, but even today, conflicts continue in Afghanistan, Iraq, Syria and other countries, claiming tens of thousands of lives every year. And as of 2019, there are 79.5 million people who have been forced to flee their homes due to war and conflict.

I don’t think the causes of war have changed that much from the past to the present, but they range from competition for resources and land to ethnic and religious conflicts.

We, human beings, have created a history of many wars. Incidentally, it was discovered that humans have been killing each other since that time when multiple remains with wounds caused by stone tools and arrowheads were found in the ruins of Sudan, which are believed to be 15,000 years old.

With the development of medicine and technology, we are now in the age of 100 years of life, and it is said that the age when cancer, an incurable disease, can be cured will soon come. On the other hand, I feel a great contradiction in the fact that wars and conflicts are still occurring, in which lives that could normally be lived are easily lost.

The sixteenth of the seventeen goals of the SDGs is “peace and justice for all.

In particular

16.1. substantially reduce deaths related to all forms of violence in all settings
16.3 Promote the rule of law at the national and sub-national levels
16.4 By 2030, substantially reduce illicit financial and arms trafficking
16.a. Strengthen relevant national institutions through capacity building and international cooperation at all levels in preventing violence and combating terrorism and crime, especially in developing countries

I thought that these were areas where Japan could take the lead and actively contribute to world peace.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.