自分にとっての原風景
この写真、実家の前で撮った写真です。 3歳の頃に、父が祖父の家を建て替えてから、23歳の頃に実家を離れるまでの20年の間ここに住んでいました。実家を離れた後、仙台や東京、オーストラリアのシドニーと拠点が変わりましたが、い…
この写真、実家の前で撮った写真です。 3歳の頃に、父が祖父の家を建て替えてから、23歳の頃に実家を離れるまでの20年の間ここに住んでいました。実家を離れた後、仙台や東京、オーストラリアのシドニーと拠点が変わりましたが、い…
皆さんは、死後の世界は信じますか。そんな少しオカルトチックなトピックを真面目にディベートしています。 賛成側のディベーターには、臨死体験を自らが経験したことにより、死後の世界を信じるようになった神経外科医の先生、そして、…
初頭効果と終末効果という言葉を聞いたことがありますでしょうか。もともとは心理学で使う用語だそうですが、こちらを勉強に当てはめると、何かを学ぶときに、記憶が残りやすいのは最初と最後、つまり人間の脳は、順番に記憶していくとき…
ある程度のレベルに達した英語学習者にとてもおすすめの英語教材があります。 それが、Intelligence Squaredが開催しているDebateシリーズのブロードキャストです。https://www.intellig…
”天才とは、1%のひらめきと99%の努力である”とは発明王であるトーマス・エジソンのあまりにも有名な言葉ですが、物事をやり抜くことの重要性に関して、エジゾンは他にも多くの言葉を残しています。 ほとんどの人間は、もうこれ以…
歳を取ったら歳相応に見られたいし、意見をコロコロ変えるのもみっともないな。 自分自身もこれまではプライドが邪魔をして、意見をコロコロ変えるのなんてかっこ悪いなと思っていました。 しかし、今は声を大にして言いたいと思います…
ここ数年個人的にとても影響を受けている知の巨匠に南方熊楠(みなかたくまぐす)さんがいます。 南方熊楠さんの凄さを一言で表すことはとても出来ませんが、ウィキペディアから抜粋すると、 南方熊楠は1867年に和歌山県に生まれ、…
このゴールデンウィーク、家の中にいる時間が増えたので、気合を入れて洋書を読んでいます。 そのうちの一冊、A Tale for the Time Beingを読了したのでレビューしてみます。 著者のルース・オゼキさんは、ア…
一流のアスリートや、ビジネスで成功している人、その分野で名を馳せている人たちが必ず通っている道、それは挫折ではないでしょうか。 常に挑戦を続けて、昨日の自分を超えていくために努力をしている人であれば、記録が伸び悩んだり、…
一般的に、左脳は言語や計算、論理的思考を司る脳であるのに対して、右脳は空間の認識やイメージの記憶、直感などを司るを言われています。 右脳の処理能力は左脳の十万倍以上と言われていますが、文字よりも、映像などの視覚な情報の方…