Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルネス、フィットネス

5週間ぶりのラン

2020.07.07

7月5日の日曜、夕方近くなって晴れ間が出てきたので、チャーリーと散歩。足首の調子も悪くなさそうなので、捻挫から5週間ぶりに海岸まで走りました。 自分にとっては、この5週間ずっと我慢してきたので、愛犬と一緒に走れることの喜…

自己啓発、能力開発

神経伝達物質

2020.07.06

心身共に健康で、最高のコンディショニングでいるためのホルモン物質生成のお話をしてみたいと思います。現在の科学では、約20種類の神経伝達物質が在ることがわかっていますが、その中で今回は、ドーパミン、エンドルフィン、セロトニ…

英語

The Economist誌 – America’s Stockmarket just had its best quarter in 20 years

2020.07.05

アメリカの株式が好調です。 タイトルに挿入したグラフの通り、S&P500株価指数が四半期ベースで1998年以来の大幅上昇となりました。 第1四半期は、2008年のリーマンクライシスとほぼ同じくらいの落ち込みだった…

ウェルビーイング、マインドフルネス

働くことの意義と、個人の幸せ

2020.07.04

テレビ東京のガイアの夜明けという番組をたまたま見ていたのですが、そこで紹介されていた佰食屋という食べ物屋さんのオーナーの働き方に共感を覚えました。オーナーの方のプロファイルをネットで検索したところ、 京都教育大学卒業。専…

ウェルビーイング、マインドフルネス

奇跡

2020.07.03

私達人間は、生まれた時も死ぬ時もいつも一人ですが、53年連れ添った老夫婦が新型コロナで死亡、再期まで手をつないで天国に召されたという記事を読んで目頭が熱くなりました。 53年の夫婦の歴史を振り返ると喜び、困難、希望様々な…

自己啓発、能力開発

潜在意識を意識する

2020.07.02

自然に腕を組んでみてください。どちらの腕が上に来ていますか。 次にその腕を逆にして腕を組んでみてください。居心地はどうですか。 自然に腕を組んだ時は潜在意識がそうさせているのに対して、その腕を逆にして組んだ時は意識して行…

自己啓発、能力開発

不確実な時代に確実なこと

2020.07.01

VUCA( ブーカ)と言うビジネス用語を聞いたことがありますでしょうか。 私は三年前くらい前に仕事で参加したリーダーシッププログラムの中でその言葉を知りました。 意味は、Volatility (変動性)Uncertain…

ウェルビーイング、マインドフルネス

サムシンググレート

2020.06.30

皆さんは、理屈や科学を超越した力やフォースを信じますでしょうか。 以前、このブログで、死後の世界は存在するかを、一流の科学者や医者がパネルになって真面目にディベートした結果を紹介したことがありました。 科学者チームは、科…

ウェルビーイング、マインドフルネス

引き寄せの法則は本当か

2020.06.29

20代半ばから30代の前半まで一時自己啓発の本にハマって貪るように読んでいた時期がありました。2006年に出版された、ザ・シークレットという本が今まで読んできた本の集大成のような内容であったので、その後はそれらの本を読む…

ウェルネス、フィットネス

走ることの喜び

2020.06.28

5月30日に足首をひどい捻挫をしてから、ちょうど4週間が経過しました。 ウェルネス、フィットネスの達人のブログエントリーをどんどん増やしていこうと思った矢先だったので出鼻を挫かれたのと、何よりも、やる気スイッチは入ってい…

  • <
  • 1
  • …
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.