Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
自己啓発、能力開発

Don’t think, feel

2020.06.17

何か物事を習得したい時に、先生や書籍から習うというのは普通のことですが、何か物事を極めたいという時には、”考えるな、感じろ” と言い放ったブルース・リーの名言が役に立ちます。 要は頭で考えているうちは駄目で、その対象とな…

英語

Forbes ー How Global Coronavirus Stimulus Package Compare

2020.06.16

日本のコロナ対策のための経済支援で使われる財政支出は、自国GDPの21%に当たり、その割合は世界でも最も多いそうです(タイトルのグラフ参照)。 記事の中で触れられている通り、アメリカの失業者は4月には3,300万人まで膨…

ウェルビーイング、マインドフルネス

Simple life

2020.06.15

今回のコロナ禍の影響によるStay Homeで、多くの人が断捨離を実行したと聞きます。 また、飲み会や会食などのソーシャルアクティビティも減ったけど、意外に大丈夫、お金を使わなくなったのはプラスと考えている人も多いと聞い…

ウェルビーイング、マインドフルネス

どんな時でも人生楽しめたら最高

2020.06.14

昨日は朝から梅雨模様の雨。海岸線で信号待ちしている時に、強い雨に打たれながらも颯爽と走り抜けていく中年の男性ジョガーの方がいました。 すると、直ぐその後からはウエットスーツに自転車のこれまた中年の女性サーファーの方が通り…

自己啓発、能力開発

日本の民主主義の成熟度

2020.06.13

少し硬い話にはなりますが、日本の戦後レジームからの脱却の必要性について話してみたいと思います。 第二次世界大戦後の日本はアメリカの筋書きによって民主主義国家として生まれ変わった訳です。 民主主義の定義は、 国のあり方を決…

ウェルビーイング、マインドフルネス

小さなことからコツコツと

2020.06.12

以前このブログで(怒りをコントロール)、怒りのピークは6秒間と書いたことがありますが、感情は怒りに限らず、喜びや感動といったポジティブな種類の感情であっても数秒間から長くても数分しか持ちません。 怒りにせよ、喜びにせよ、…

ウェルビーイング、マインドフルネス

人生は後半戦が面白い

2020.06.11

人間歳をとったからこそ見える風景であったり、楽しめることがあると思います。別に若い人に何かを教えたいということではなくて、単純に若い時には考えてもみなかったことや、優先順位が低かったことが、ようやく見えるようになって自分…

英語

Japan #3 in Overall Ranking in Best Countries

2020.06.10

U.S.Newsが毎年行っているOverall Best Countries Rankingで、スイス、カナダに続き、日本が3位にランクインしたという記事を見ました(73ヵ国中)。 評価項目は以下9つの項目となります。因…

ウェルビーイング、マインドフルネス

ようやくギブスと松葉杖が取れました

2020.06.09

先々週の土曜日に足を挫いてから、自粛期間中の楽しみだった愛犬チャーリーとのランニングもできなくなり、正直かなり塞ぎ込んでいました。 本日一週間ぶりに整形外科に行き、ギブスと松葉杖から開放されました。 まだ、チャーリーとの…

自己啓発、能力開発

Are you the same person you were yesterday? Last week? Last year?

2020.06.08

私たちの体は、骨や、血液、内臓も含めて60兆個もの細胞から成り立っているそうですが、毎日かなりの数の細胞が細胞分裂によって入れ替わり、何年かの周期で全ての細胞が入れ替わるようです。 ということで、私たちの体は、その中身も…

  • <
  • 1
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.