Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
自己啓発、能力開発

生産者になろう

2020.05.28

Globisの堀義人さんの「日本を変える100の行動」という本を読んでいて目に止まった言葉があります。その言葉は、「消費者でなく生産者になろう」という言葉です。 日本の経済や世の中をもっと良くするためには、元気な高齢者の…

自己啓発、能力開発

できるだけ多くの良い原因を作っていく

2020.05.27

この世の中では何も確かなものはないと言われますが、もし一つだけ確かなもの、ゴールデンルールがあるとすると、それは、今いる自分は、今まで自分が取ってきた選択の連続に依るものであるということ(原因と結果の因果性)とではないで…

ウェルビーイング、マインドフルネス

世界一幸福な人

2020.05.26

世界一幸福な人と聞いて、どんな人物像を思い浮かべるでしょうか。豪邸に住む大富豪や、大勢の家族に囲まれた長老を想像した場合、驚くかもしれない。なぜならマチウ・リカールこそ、その人なのだから。 マチウ・リカール1946年、フ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

好きなことだけで生きていきたい

2020.05.25

その過激な発言から色々物議を呼ぶこともあるホリエモンこと、堀江貴文さんですが、下記のコメント、自分の好きなことをやって稼いでいきたいという人には大変励みになります。 好きなことを好きなだけやって、ほかのことは何も考えずに…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分が正しいではなく自分が幸せでいることを選択する

2020.05.24

私自身、幸せの達人になると公言している以上、この怒りという厄介な感情とどう対峙していくかで常に格闘していますが、法華経の教えにある忍辱(にんにく)の考え方が、怒りの感情が出た時に怒りを抑えるのに役立っています。 参考まで…

自己啓発、能力開発

好奇心を養うのにはメンターを

2020.05.23

好奇心が創造性を高める」とは誰でも理解していることだと思いますが、それでは、どうしたら好奇心を養うことができるでしょうか。 私自身、外資系の会社で30年近く働いてきて感覚としてあるのは、日本人は他の国の人と比較すると知的…

自己啓発、能力開発

やりたい→やってみる→続ける

2020.05.22

やりたい人     10000人 やってみる人     100人 やり続ける人   &nb…

英語

Debate – Nagotiations Can Denuclealize North Korea

2020.05.21

「交渉により、北朝鮮を非核化させることは可能か?」という題目のディベートです。 日本にとって、北朝鮮の脅威は”今そこにある危機”なので大変興味を持って視ました。 肯定側には、実際にUS側で北朝鮮との交渉に当たってきた実務…

自己啓発、能力開発

フィードバックからフィードフォワードへ

2020.05.20

ビジネスの場で、従業員の能力開発やパフォーマンスレビューのためにマネージャーからメンバーに対してフィードバックを行うことは かなり一般化していると思います。ただ、このフィードバックをされる側の人間が進んで受け入れられるか…

自己啓発、能力開発

幸せには問題志向よりも解決志向を

2020.05.19

何か問題が発生した時に、問題志向と解決志向、両方の視点で見ることは大切だと思いますが、ビジネスの現場において、問題原因分析(英語でRoot Cause Analysys)に時間をかけすぎたため問題解決へのスピードに欠けて…

  • <
  • 1
  • …
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.