Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

気持ちの在り方

2020.04.08

オリックスで打撃投手を務めていた頃、不調に陥った選手に「投げましょうか?」と声を掛けると、ほとんどの場合、 「頼む」 と答えが返ってきた。練習することによって、少しでも不安を取り除きたいと思うのが人情…

ウェルビーイング、マインドフルネス

チャーリー ラン

2020.04.07

今日は18時前に家から20分くらいのドッグランに行きました。 そこに、チャーリーと同じアイリッシュセッターの先輩犬がいて、たっぷりと遊んでもらいました。 ドッグランを出た時には日も落ちて、代わりにスーパームーンが桜の木の…

ウェルネス、フィットネス

三月のスコアカード

2020.04.07

2020年3月2日にこのブログを開設して目標としたのは ”幸せの達人”になるために、自分のやりたい以下六つのことを全力でやっていくことでした。 英語の達人ウェルビーイング・マインドフルネスの達人ウェルネス・フィットネスの…

英語

The Economist誌 – Abe Shinzo draws closer to declaring a state of emergency

2020.04.07

日本の首相が世界でどのように取り上げられているかやはり気になります。 最後に音声ファイルを添付しましたので、発音の確認にお使いください。 英文It is here that Japan’s old ideological…

ウェルビーイング、マインドフルネス

やり方とあり方

2020.04.07

昨日のブログ記事の “Why or What” を書いている時に、もう一つ書きたいこと出てきました。それは、”やり方” と ”あり方” の話です。 英語では、”Way” と ”Being” と言えるでしょうか。 例えば、…

ウェルビーイング、マインドフルネス

夕焼けと富士

2020.04.06

春はあけぼのと申しますが、私の場合は春は夕暮れです。 夕焼けに富士の輪郭が重なるとそれだけで、今日も変わらず一日が無事過ぎたことに対する充足感と、明日への英気が養われる気がします。

自己啓発、能力開発

Why or What?

2020.04.06

TED Talkで最もみられている動画の一つに、サイモン・シネック氏の ”優れたリーダーはどうやって行動を促すか” があります。(https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_gre…

自己啓発、能力開発

子供の集中力

2020.04.05

小学生4年になる娘が、朝から自分の部屋にこもり何かの作業に熱中しているので何かと思えば、ダンボールを使って工作をしているのでした。 普段は、YouTubeにTikTokと今時の小学生なのですが、ちゃんと創造力も育んでくれ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

気分転換

2020.04.05

コロナウィスルの影響で在宅勤務も一ヶ月が過ぎました。 今日は朝からとてもいい天気になったので、気分転換に川沿いの公園に出かけました。 外はすっかり春模様で、生命の息吹がそこら、こちらに感じられました。

ウェルネス、フィットネス

1キロ = 7,000Kcal をどう消費する?

2020.04.04

1キロ体重を減らすには、摂取カロリーから消費カロリーを差し引いた収支がマイナス7,000Kcalになればいいわけです。 もしも、この7,000Kcalを運動だけで消費しようとすると、何とフルマラソンを3回完走する計算にな…

  • <
  • 1
  • …
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.