Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

14歳の頃のノスタルジックな自分と51歳のリアルな自分

2020.04.04

中学を卒業する前から高校に入るまでの数ヶ月間、三年生の仲のいいクラスメート10名くらいで、毎夜中学校に集まり、その周りを一緒にランニングしていました。その時にみんなで話したことには希望と夢しかなくて、今でもとてもいい思い…

自己啓発、能力開発

量を質でカバーする

2020.04.03

年齢を重ねるとともに体力は落ちていきますが、知能に関してはまだまだ発展の余地があることは、以前にもこのブログで書かせていただきました。(https://masterofhappiness.com/あなたの能力のピークはこ…

英語

The Economist誌 – A habitually dysfunctional system leaps into action

2020.04.03

英文の音声ファイルを添付しましたので発音の確認に使っていただけると嬉しいです。 英文Even to the housebound and socially distanced, the signs o…

ウェルビーイング、マインドフルネス

妻と娘と犬の幸せ

2020.04.02

このブログは幸せの達人になるための軌跡を実験的に記録することが一つの目的となっています。 そんな中、果たして、自分の幸せが、妻や娘、愛犬の幸せにつながっているのだろうかという疑問が出てきました。 自分の幸せは、独りよがり…

ウェルネス、フィットネス

雨にも負けず、風にも負けず

2020.04.02

せっかくランニングを習慣化したのに、このところの雨続きで休んでいたら、そのままサボり癖がついてしまった。と、そんなことのないように、頭からすっぽり被るレインポンチョを購入しました。 ということで、早速雨の中、チャーリーを…

英語

The Economist – China Post-virus economy

2020.04.01

英文の音声ファイルを一番下に添付しましたので発音の確認などにお使いください。日々発音の練習をして、よりネイティブの英語に近づけるように頑張ります。 英文China can take some solace&nb…

自己啓発、能力開発

集中力を鍛える

2020.04.01

人間が集中できる時間は長くても45分くらいと言われているそうですが、それに加えて、一旦邪魔が入り作業を中断されると再び集中した状態に戻るまでに平均して25分くらいはかかるそうです。 生産性や作業効率、活動量を上げるには、…

英語

The Economist – The state and covid-19 Everything’s under control

2020.04.04

発音記号を付けた英単語の音声を添付しましたので発音の確認にお使いください。 英文States have shut down businesses and sealed people indoors. They have …

ウェルビーイング、マインドフルネス

Obessesion (執着)を Passion(情熱)に昇華させる

2020.03.31

Obsessionは日本語にすると、”執着”や”執念”という意味で、Passionは、”情熱”や”愛着”という意味になりますが、下記の英文が二つの単語の違いをよく表していると思います。 Passion – when pe…

遊び、ガジェット、家

ダイエットの強い味方..になるかな

2020.03.30

TANITAの体重計(RD-907)が本日届きました。 購入の理由は、スマートフォン専用のアプリを使って日々体重や体脂肪率などを記録してダイエットに使うことです。 記念すべき初めての計測で、BMI値26.7と軽肥満と測定…

  • <
  • 1
  • …
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.