Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

雨の日

2020.03.30

今朝は8時前に娘を学習塾に送りにいった後、海辺の駐車場で読書をしながら一人の時間を楽しみました。 コロナウィスルで外出自主規制もかかり、なかなか気晴らしもできませんが、車のフロントガラス越しに広い海原を見ていると心が落ち…

自己啓発、能力開発

先人から学ぶ、学びの大切さ

2020.03.29

後世に名を残している人たちは、学ぶことに貪欲で、全てのことを学びの場に変えてしまう才能があった人たちなのかなと感じました。 1.「私に特別な才能はありません。非常に強い好奇心を持っているだけです」── アルベルト・アイン…

自己啓発、能力開発

あなたの能力のピークはこれからくる

2020.03.28

以前このブログで86歳の現役アイアンマンの記事を書いたことがありましたが、私たちの能力は知能に限って言えば、新たな能力のピークを迎えられる可能性があるそうです。 以下、マサチューセッツ工科大学の認知科学研究者で、加齢に伴…

英語

The Economist誌 – Processing power Visa is the global digital network that everyone underestimated

2020.03.27

クレジットカードという決済のプラットフォームを作り、カードを世界中の銀行を通して発行させるというネットワーキングのスキームを作ったVisaという会社のアイデア勝ちでしょうか。 英文Ask Visa’s bosses an…

英語

社説 – 企業の資金繰り 官民で万全の支援策を講じよ

2020.03.27

日本文訪日客の激減やイベント自粛でサービス消費が大きく落ち込み、飲食店やホテル・旅館などで売り上げが急減している。 ヒント!激減 = sharp drop自粛 =  self restraint消費 = con…

ウェルビーイング、マインドフルネス

昨日できなかったことが今日できるようになること

2020.03.27

このブログでよく取り上げている、幸せの四つの要因のうちの一つ ”自己実現と成長”が幸せを感じやすくするという幸せの因子に関して、私の尊敬してやまない、グロービス学長の堀義人さんの言葉で大変共感できることがありましたので共…

英語

社説英訳 – 公示地価 新型コロナの影響が心配だ

2020.03.26

日本文住宅地は、雇用・賃金の改善や低金利の効果で、住宅販売が底堅かった。商業地では、旺盛なオフィス需要や訪日外国人客の増加が地価を回復させた。 ヒント!住宅地  = residential land底堅い = …

ウェルビーイング、マインドフルネス

Apple CEO – Tim Cookのスピーチ

2020.03.26

Steve Jobsの後を継いで、CEOとしてAppleを牽引しているTim Cookですが、彼が、マサチューセッツ工科大学の卒業式で行ったスピーチが心に響いたので抜粋して紹介してみたいと思います。 人生の最も重要で大き…

英語

The Economist誌 – Panic buying Supermarket sweep

2020.03.25

コロナウィスルの脅威によりお店から物が無くなっているのは海外でも一緒ですね。 ところで、次の英文の単語の “flushed”ですが、この文脈から、”顔を赤らめる”という意味になりますが、…

英語

読書レビュー – MAGPIE MURDERS by Anthony Horowitz

2020.03.25

Magpie Murders (邦題;カササギ殺人事件)を読み終わったのでレビューしてみたいと思います。 この小説、ジャンルはミステリーもしくは探偵物 (英語では通称 “whodunnit” ”誰がやった”)に…

  • <
  • 1
  • …
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.