Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
英語

社説英訳 – 一斉休校 子供の生活リズム保つ工夫を

2020.03.26

日本文友達と会えず、ストレスをためる。学校のような規則正しい生活ができず、リズムを崩す。こうした子供は少なくない。屋内にいる時間が長く、運動不足に陥りがちだ。保護者の間で不安の声が上がるのも無理はない。 ヒント!少なくな…

自己啓発、能力開発

ヤマメのままでいるか、サクラマスになりたいのか

2020.03.24

美しい魚体で渓流釣りでも人気のヤマメ(山女)と、ヤマメの倍以上は体長があるサクラマス(桜鱒)が、もともとは同じ魚だという事をご存知でしょうか。 川での生存競争に敗れたヤマメの一部が、餌を求めて海へと下り、餌が豊富な海を回…

英語

The Economist誌 – Italy and covid-19 The race against time

2020.03.24

英単語を効果的に覚えるにはどうしたらいいでしょうか。 私自身は一番重要なことは、その単語の発音を調べて自分でも発音できるようになることだと思っています。その単語の発音を知らなければ聞き取ることもできませんし、英語は音が大…

ウェルビーイング、マインドフルネス

父から教わったこと

2020.03.23

昨年12月末に、父が亡くなりました。 12月20日に、膀胱楼の手術を受けた後肺炎に罹ってしまい、その二日後に病室でなくなりました。 あまりにも呆気ない死で、人間てこんなに簡単に死んでしまうのかというのが正直な思いでした。…

遊び、ガジェット、家

カーキャリア、ルーフボックス

2020.03.23

昨年末に、車をミニバンからSUVに買い替えました。 また、チャーリーを家族に迎え入れたこともあり、荷室にチャーリを乗せた場合、荷物があまり乗らなくなってしまいました。 そこで、今回購入したのが、Terzoのルーフボックス…

ウェルビーイング、マインドフルネス

幸せになるのではなくて、幸せでいる

2020.03.22

自分に無い物ねだりをしないで、あるものに目を向けよう 自分のために時間を使おう 人に何かを期待するのではなくて、自分の力を信じよう 時がくるのを待たないで、今すぐできることから始めよう 人から好かれることを努力するより、…

英語

社説英訳 = スポーツの開催 安心できる環境整備を第一に

2020.03.26

日本文スポーツには見る人を元気づける力がある。ウイルスの感染状況の推移を見極めながら、少しずつ日常を取り戻していく過程で、スポーツの再開の可能性を探ることが求められる。 ヒント!スポーツを見る人(観客)= spectat…

ウェルネス、フィットネス

チャーリー ラン

2020.03.21

ここ最近は、チャーリーを連れてランに出かけることが日課になっていて、このまま習慣化できれば、いつかはマラソン大会に出れるかも、といい意味で欲が出てきました。 二年前に、フルマラソンにチャレンジしたくて10キロ減量した体重…

英語

社説英訳 – 相模原事件判決 偏見に基づく凶行を指弾した

2020.03.26

人間の尊厳を冒す本当に受け入れがたい犯罪でした。 日本文「助けを求めたり抵抗したりするのが困難であろう入所者を次々と殺傷した。計画的で強烈な殺意に貫かれた犯行であり、悪質性が甚だしい」。判決が厳しく指弾したのは当然である…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分を大事に扱う

2020.03.20

幸せな人生を送るためには、自尊心(Self Esteem)が高いことがとても大切な要素になってくると思います。 言い換えると、ありのままの自分を受け入れられて、自分を好きになれること、そして自分の可能性を信じられることが…

  • <
  • 1
  • …
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.