Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
英語

社説英訳 – 米大統領選 感染拡大で争点が明確化した

2020.04.15

遂に民主党の大統領選候補指名がバイデン氏で確実そうですね。正式には8月の民主党党大会で決まりますが。 日本文トランプ氏は現職の強みを生かし、ウイルス対策を連日、自ら発表して存在感をアピールする。「戦時大統領」として危機を…

ウェルネス、フィットネス

チャーリー ラン

2020.04.14

昨日の雨模様から一変して、今日は終日穏やかな晴れの日でした。 という事で、痛めた足首をかまいながら海までラン。 富士山に沈みいく太陽を浜辺で見ていると、30分前には仕事で海外の人とコールをして議論をしていたことをすっかり…

自己啓発、能力開発

整えることの大切さ

2020.04.14

元気ですかぁぁぁ! 元気があれば何でもできる。 昨日のブログ記事では心身一如のことを書かせていただきましたが、今日は “気” を整えることに関して書きたいと思います。 特に東洋の考え方では、”気”を大…

料理

自慢の炒飯

2020.04.14

在宅勤務が続き、娘と家にいる時間を長くなりました。 ということで、最近娘と一緒に料理をすることが多くなっています。 昨日は、妻の実家に行き、串揚げやら、ペペロンチーノなどを娘にも手伝ってもらい振る舞いました。 今日は、お…

英語

TIME誌 – What Japan Can Teach the World about the Pandemic

2020.04.13

TIME誌のオンライン版に寄稿された記事でコロナウィルスの日本の対応を肯定的に取り上げている記事があったので翻訳してみました。記事を書いている、Ian Bremmer氏は、アメリカの政治学者でアジアに関して造詣が深いこと…

自己啓発、能力開発

心身一如(しんしんいちにょ)

2020.04.13

心身一如とは仏教の言葉になり、意味としては、身心ともに充実していること。物事に一心に集中しているさま。また、心と体は一体であって、分けることはできず、一つのものの両面にすぎないという考えとなります。 確かに、心が乱れて、…

ウェルネス、フィットネス

メタボにロードバイク

2020.04.13

一昨日にランニング中に足首を挫いてしまい、日課にしつつあるランニングができなくなってしまいました。 はい、そこで登場するのが、昨年購入したものの、まだ数回しか乗っていないロードバイクです。 これで、颯爽と海岸線を走ってメ…

ウェルネス、フィットネス

足首挫いてもダイエットに挫けるな

2020.04.12

しょうもない駄洒落ですみません。 チャリーとランニング中に、左の足首をくじいてしまったようで痛みが出てきました。 早速、湿布と足首用のサポーターを買って応急処置をしました。 これでしばらくランニングを中断しなくてはならな…

ウェルビーイング、マインドフルネス

40年前の先生に

2020.04.12

昨年の12月に、自分の生まれ育った街に戻ってきました。 娘も小学生高学年になることもあり、また、どうしても犬を飼いたくて、条件にあう賃貸の家を探していたところ、実家から10分くらいのところにいい物件見つかり引越しをするこ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

黄昏るチャーリー

2020.04.11

今日も一日お疲れ様。 昨日の夕方片瀬海岸での一コマです。

  • <
  • 1
  • …
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.