社説英訳 – 米大統領選 感染拡大で争点が明確化した

遂に民主党の大統領選候補指名がバイデン氏で確実そうですね。正式には8月の民主党党大会で決まりますが。

日本文
トランプ氏は現職の強みを生かし、ウイルス対策を連日、自ら発表して存在感をアピールする。「戦時大統領」として危機を乗り越えられれば、支持率が上昇すると見込んでいるのだろう。

単語
現職 = incumbent
存在感 = presence
支持率 = approval rating 

英訳参考例
Mr. Trump has been taking advantage of his position as the incumbent to appeal his presence by publicizing antivirus measures day by day.  He may be expecting a rise in his approval ratings if he can overcome the crisis as a “wartime president.” 

日本文
中道派のバイデン氏はオバマ前政権下で副大統領を務めた実績を強調し、前政権の国際協調路線への回帰を訴える。「米国第一」を戒める穏健な主張は、民主党支持者から「トランプ氏に勝てる候補」とみなされる決め手となった。

単語
中道派 = centrist 
穏健な = moderate 

英訳参考例
Centrist Mr. Biden has emphasized his accomplishments as the vice president under the administration of former U.S. President Barack Obama and appealed to a return to the previous administration’s stance on international cooperation. Biden’s moderate view, criticizing the “America First” policy, was what made Democratic supporters consider him as the candidate who can defeat Trump.

日本文
ただ、前政権下で中国の強引な海洋進出が進み、米国の存在感が低下したのは否定できない。バイデン氏には、オバマ時代の外交政策の練り直しが求められる。

単語
否定できない = it can not be denied 
海上進出 = maritime expansion 
薄れる、弱まる = diminish 
外交政策 = foreign policy 

英訳参考例
However, it cannot be denied that US presence is dimished by China’s aggressive maritime expansion under the previous U.S. administration. Thus, Biden will have to renew the foreign policies of the Obama administration.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.