社説英訳 – 医療物資の不足 政府は危機感持ち解消急げ

自らが感染するリスクを冒しながら、一人でも多くの患者を救うために日々戦っている医療従事者の方には頭が下がる思いです。人間は使命に駆られて何かを一生懸命にやっている時に最も強くなれるのかなと思いました。

日本文
医療現場は国民の生命を守る最前線である。医療物資の不足が医師や看護師らを危険にさらしている現状を、早急に解消しなければならない。

英訳参考例
The medical field is the front line for protecting the people’s lives. The current situation where doctors and nurses are exposed to the risk of their lives due to a lack of medical supplies must be resolved swiftly.

単語
最前線 = front line
物資 = supplyさらされる = exposed 
早急に = swiftly 

日本文
企業は、磨いてきたモノ作りのノウハウを生かし、医療物資の安定供給に貢献してほしい。

英訳参考例
It is hoped that companies will leverage their expertise in manufacturing to contribute to the stable supply of medical goods and equipment.

単語
生かす = leverage、utilize 
ノウハウ = know how、expertise 

日本文
政府は補助金を支給し、国内企業によるマスクや消毒液の増産を促しているものの、品薄解消はメドが立っていない。原材料の調達・増産を含め、生産体制の強化への支援を加速するべきだ。

英訳参考例
The government has been providing subsidies to encourage domestic companies to increase production of masks and sanitizers, but there is no clear prediction when the shortage is resolved. The government should accelerate its support for strengthening the nation’s production structure, including the procurement of raw materials and increasing production capacity.

単語
補助金 = subsidies 
消毒液 = sanitizer
品薄 = shortage
調達 = procurement 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.