社説英訳 – 医学部不正入試 得点操作を違法と断じた判決

東京医科大学の医学部不正の訴訟に対する判決に関する記事です。


日本文

東京医科大の医学部不正入試を巡り、東京地裁は「入試で不利な扱いを受けた受験生に対し、大学は受験料を返還する義務がある」とする判決を言い渡した。

ヒント!

不正入試 = irregularities in entrance examination 

犯す、しでかす = perpetrate 

判決を言い渡す = hand down a ruling 


英文

Concerning the irregularities perpetrated by the Faculty of Medicine at Tokyo Medical University in entrance examinations, the Tokyo District Court has handed down a ruling that “the university has an obligation to return the examination fees to the examinees who have been disadvantaged in the entrance examinations.”

日本文

個人が企業などを相手に、裁判を起こすハードルは高い。この制度を使えば、被害者は勝訴が確定してから訴訟に参加できる。裁判にかける時間や労力が軽減できるメリットは大きい。


ヒント!

訴訟に参加する = take part in a lawsuit 

訴訟を起こす = file a lawsuit 

訴訟を和解する =  settle a lawsuit 


英文

When an individual files a lawsuit against a company or other entity, there is a high hurdle. But this system allows victims to take part in a lawsuit after the case has been won. This is a major advantage in reducing the time and labor required for the trial.

日本文

被害者の泣き寝入りを許さず、幅広い救済につなげる。判例を積み重ねつつ、制度の目的を実現するための課題を洗い出していくことが欠かせない。

ヒント!

泣き寝入り = swallow (an insult) 、no choice but accept, let the matter drop, put up with it, suffer in silence,   


英文

It should help relieving the victims across a wide range of areas rather than let them put up with it. It is essential to identify issues that need to be addressed in order to realize the objectives of the system while accumulating judicial precedents.

(社説引用 = 読売新聞)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.