Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
英語

社説英訳 – コロナとDV 被害把握する体制を強化せよ

2020.04.22

自分よりも弱いものをいじめるのは最低の行為と分かっていてもやってしまう。スケールは違うものの、言葉の暴力も同じですね。強い者に巻かれてもいいし、多勢に迎合してもいいですが、弱い者をいじめることだけをしなければ、それだけで…

自己啓発、能力開発

コンフォート・ゾーン(安心領域)から外に出て、興味があるところに一歩踏み出してみる

2022.06.24

かつての自分自身がそうでしたが、多くの人は自分が何をやりたいかよく分からなかったり、漠然としていたりすると思います。ほとんどの場合それは、それまでの日常の中にとどまっていて、自分が普段いる世界の外に対する絶対的な経験量が…

英語

The Economist誌 – Covid-19 in Japan

2020.04.21

北海道の感染者が減少に転じた1ヶ月前には、これで日本でのピークも過ぎたと思っていましたが、大きな間違いでした。専門家の中には日本人の5割が感染して抗体を持たないと終焉しない、それまでに1年以上はかかるなどの意見も出てきて…

ウェルビーイング、マインドフルネス

お気に入りの場所

2020.04.20

チャーリーが我が家に来るまでは私のお気に入りの場所だったヨギボーのビーズソファが、今や完全にチャーリーに乗っ取られてしまいました。 そんな私のことを不憫に感じたのか、昨日妻から、これ買ってきたから使ってと渡されたのが、写…

ウェルビーイング、マインドフルネス

誰かに背中をそっと押して欲しい

2020.04.20

「みんなね、自分の中の可能性を見くびってるんだよ。いざやってみると想像もつかないような結果になるかもしれないのに。でも、みんな何もしないんだ。それが何故かは人それぞれだと思う。矢面に立った時の批判が怖い人、失敗を恐れる人…

ウェルビーイング、マインドフルネス

特別なことのない幸せな日

2020.04.19

午前中、自転車でチャーリーを連れて海までお散歩。 自宅に帰ってお昼ご飯を食べると、睡魔が襲ってきました。 このまま本を読みながら寝てしまってもよかったのですが、どうしてもまとめて本を読みたかったため、気分を変えようという…

自己啓発、能力開発

可能性と気づき

2022.06.24

人間歳を取れば取るほど、何か新しいことを始めることに億劫になったり、可能性を自ら狭めてしまうことがあるかと思います。一方で、このブログでも紹介したことのある、86歳のアイアンマンの稲田さんのように、自分の可能性を信じて記…

英語

Forbes – Stop Thinking In Tasks And To-Dos. Start Thinking In Outcomes

2020.04.19

この記事にあるように、TO-DOリストに完了した印のチェックマークを入れるために一日頑張ったものの、結局一日自分は何を達成したのだろうか考えることが良くあります。TO-DOリストを否定するつもりはありませんが、TO-DO…

ウェルビーイング、マインドフルネス

雨のち夕日

2020.04.18

今日の始まりは雨でした。 昔から何故か雨が降ると車に乗りたくなります。車の屋根やボンネットに当たる雨のしずくの音が好きなのかも知れません。ということで、今日の始まりは雨の音を聞きながら車の中で読書。 一日のほとんどが雨模…

自己啓発、能力開発

成長曲線 – 停滞している時こそ、次の飛躍へのステップ期間

2020.04.18

幸せの達人を目指して、英語にダイエット、エクセサイズに料理と色々なことにチャレンジ、学んでいる最中です。ダイエットなどは速攻性があるので、努力に対しての成果が見えてモチベーションも続いていますが、英語の学習に関しては、な…

  • <
  • 1
  • …
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.