Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
遊び、ガジェット、家

夢を少しづつ形に

2023.03.07

先週の土曜は、自宅建築の打ち合わせをしにハウスメーカーに足を運びました。 昨年の9月にこちら側の希望を伝え、10月に間取りや概算費用の提案をいただいてから早いものでもう5ヶ月間が経ちました。 この5ヶ月間で5-6回は打合…

自己啓発、能力開発

英語で何を勉強する

2023.03.04

昨年末に作成した、今年からの5ヵ年の目標を書き込んだマンダラチャートの中に、”宇宙理論や数学など今で苦手だと思っていた理系の勉強をする”というアクションプランがあります。 そのためにはまず中学、高校の数学からやり直すこと…

自己啓発、能力開発

夢を持った時の気持ち

2023.03.03

英書52冊マラソンの10冊目に選んだ本は、Bob Goffさんの書いた、”Dream BIg” という本です。 この本を選んだ理由は、自分の人生に新しいゴールを持ち、この3年間新しい道を模索しなが…

自己啓発、能力開発

強さと賢さより、友愛

2023.03.02

最初に断っておきますが、今日の話は、ルトガー・ブレグマン氏の “Humankind”という本がネタ元となります。 最近読んだ本の中でもかなり面白い本だったのですが、特に本の冒頭に出てくる、私たちの…

ウェルビーイング、マインドフルネス

ブログ3周年

2023.03.01

早いもので2023年も3月に突入しました。 そして、3月1日は私がこのブログを始めた記念日となります。 2020年3月1日、3年前の今日初めて自分で書いたブログの記事(幸せの達人になる)を投稿しました。 そして毎日コツコ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

想いは実現する

2023.02.28

昨日は1ヶ月ぶりのスタジオでのバンド練習。 今回は助っ人メンバー二人がベースとドラムに入ってくれたのですが、助っ人だけあってお二人とも上手。 気持ちよくボーカルに専念することができました。 そして、ほぼ1か月の間休止して…

英語

英語=自分

2023.02.22

英語をもっと上手くなりたい。 24時間ずっと心の底から思っています。 父の影響で小学生低学年の頃から英語に慣れ親しんできましたが、英語を本格的に勉強しだしたのは、学校を卒業して、外資系の会社に入社してからです。 英語を武…

ウェルビーイング、マインドフルネス

人生の雨の日

2023.02.21

2月も20日が過ぎていますが、左足の脹脛の痛みがなかなか良くならずに、ここまで3回しか走れていません。 昨日スポーツ店で脹脛用のコンプレッションサポーターを購入したので今日装着して走ってみましたが走り始めて2キロくらいで…

ウェルネス、フィットネス

怪我の功名となるように

2023.02.18

昨日は、15日ぶりにランニングに出かけました。 まだ左足の脹脛に不安を抱えながらのランですが、キロ5分39秒のペースで、42分間、7.53キロを走ることができました。 できれば10キロは走りたかったですが、走っている最中…

ウェルビーイング、マインドフルネス

天命を全うするということ

2023.02.17

英書52冊マラソンの8冊目に選んだ、三島由紀夫の春の雪の英訳版を読み終わりました。 この小説は、三島由紀夫の “豊饒の海” 四部作の第一部となる作品で、四部作の4冊目となる天人五衰を書き上げて出版…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.