一つの正解を導くための学習から、様々な解を求めて模索する学習へと時代が変わっていることを実感しますが、特に指導者と呼ばれる人に取っては、これまでの、ティーチングから、コーチングのスタイルを取り入れる人が増えているのではないでしょうか。
特に成人学習の場においては、ティーチングよりも、コーチングの方がより効果的、効率的だと考えます。
ところが、言うは易しと言われる通り、ティーチングの方が一時的であれば直ぐに結果が出るので、目先の結果が欲しい場合には、つい、ティーチングに走ってしまい、後で、反省することがあります。
コーチングを有効活用するには、自分は裏子に徹して、相手に権限委任する覚悟が必要なことが多いように思います。
ここを徹底することで、コーチングを受ける側の人は、答えは与えられるものではなくて、自力で導くものという意識が出てきますし、何よりも、そこで結果が出れば自分の成功体験を育むことが出来るので自信に繋がっていきます。
私自身、まだ、良きコーチャーと言うよりも、ティーチャーになってしまうことが多いので、特に娘に対しては、出来るだけティーチングではなく、コーチングの手法を使って、自分で考えて行動を起こせる子になってもらえるようにサポートしていきたいと思います。
(English)
I realize that the times are changing from learning to find a single correct answer to learning to seek various solutions, and I think that more and more people, especially those who are called instructors, are adopting the coaching style instead of the traditional teaching style.
I believe that coaching is more effective and efficient than teaching, especially in the field of adult learning.
However, as they say, it is easier said than done. Teaching produces immediate results, if only temporarily, so when people want immediate results, they tend to go for teaching, which they may later regret.
In order to make effective use of coaching, I think it is often necessary to be prepared to act as a backer and delegate authority to the other person.
By doing this, the person being coached becomes aware that the answers are not given to them, but that they must guide themselves, and more importantly, if they get results, they can develop their own successes, which leads to confidence.
For my daughter in particular, I would like to support her to become a child who can think and act on her own by using the coaching method rather than teaching as much as possible, because I still tend to be a teacher rather than a good coach.
コメントを残す