個人はもっと輝ける

今後の日本の経済の行く末を考えると、私たちは日本という国や会社に頼らずに、自分で稼いだり、自立していくためのスキルを身につけることが重要ではないでしょうか。今からでも遅くないと信じて、自分の力で稼いでいくことに挑戦します。

先週の日曜に、念願だったフルマラソンに挑戦して完走することができました。

まだ筋肉痛が残っていますが、次のフルマラソンに向けて、今朝も10キロをゆっくりとしたペースで走ってきました。

年初に立てた英書52冊チャレンジは、残り2ヶ月を切ってもようやく23冊目を読み始めたところなのでチャレンジは失敗に終わりそうですが、来年こそ達成するためにチャレンジを続けていきたいと思います。

他にも年内には夢のマイホームを建てるハウスメーカーさんを決めて、来年6月ごろには着工できるように進めていきます。

二年半前にこのブログを始め、新しいことを次々にチャレンジしていく過程をブログで記録してきましたが、今年は新しく始めたことがだんだんと形になっていくことが嬉しくて、毎日が充実しています。

改めて、いくつになっても人生に夢や目標を持つことが生きる糧や原動力になることを知りました。

ところで話は変わりますが、最近の物価高や円安を受けて政府が介入して追加の財政出動をしていますが、いわゆるバラマキ型の経済対策ばかりに終始していて、本来一番大切な、日本人がもっと稼げて自立できるような能力を身につけるための教育や支援が足りていないことが気になります。

私自身、外資系の会社で30年働いてきたことで、アメリカの会社からお金を稼いでいるという感覚でいます。また、保有している自社株もアメリカドル建なので急激な円安になってもどんと構えていることができます。

何が言いたかというと、今後の日本の行く末を考えると、私たち個人は、日本という国や会社に頼らずに、自分で稼いだり、自立していくためのスキルを身につけることが今まで以上に重要になってくることは明白だと思うのです。

そしてそのためには、できるだけ早いうちに色々なことを経験して、失敗と成功から学び、どんな状況でも生きていけるスキルを身につけるべきではないでしょうか。

30年以上会社員をしていた自分が言うのはどうかとは思いましたが、私も遅すぎることはないと信じて、自分の力でどれだけ稼いでいけるかを新たな目標としてチャレンジしていきたいと思います。

(English)

Last Sunday, I was able to try and complete a full marathon, which I had always wanted to do.

I still have some muscle soreness, but I ran another 10 km this morning at a slower pace in preparation for my next full marathon.

The 52 English Books Challenge I set up at the beginning of the year will likely end in failure for the challenge, as I have only just started reading my 23rd book with less than two months to go, but I will continue with the challenge to achieve it next year.

In addition, I will decide on a house builder to build my dream home by the end of this year and proceed to start construction around June next year.

I started this blog two and a half years ago and have been documenting the process of taking on new challenges one after another on my blog. This year, I am happy that what I have newly started is gradually taking shape, and every day is fulfilling.

Once again, I have learned that having dreams and goals in life is a source of sustenance and motivation for living, no matter how old you are.

By the way, while I am on a different topic, I am concerned that the government is intervening and providing additional fiscal stimulus in response to the recent high prices and weak yen, but it is all about so-called “roama-ki-type” economic measures and not enough education and support for Japanese people to acquire the most important skills to be able to earn more and be self-reliant, which is essentially the most important thing. I am concerned about this.

I myself, having worked for a foreign company for 30 years, feel that I am earning money from an American company. In addition, my company’s stock holdings are denominated in U.S. dollars, so I can stand firm even if the yen depreciates sharply.

What I am trying to say is that considering the future of Japan, I think it is clear that it will become more important than ever for us as individuals to acquire the skills to earn our own money and become self-reliant without relying on Japan as a country or a company.

And to achieve this, we should experience various things as early as possible, learn from our mistakes and successes, and acquire the skills to live in any situation.

Although I thought it was not appropriate for me, who had been a company employee for more than 30 years, to say this, I believe that it is never too late, and I would like to challenge myself with the new goal of seeing how much money I can make on my own.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.