日本人にもフェラーリをデザインできる?

伊達男を目指している自分としては、イタリア人のちょいワルオヤジに憧れてしまいます。

大学生の時に友達の影響でヨーロッパの車に憧れていたことがありました。当時、二玄社という出版社から刊行されていた、Car Graphic とNAVIという車雑誌を読んでエンスーを気取って、やっぱり車のデザインは古いヨーロッパ車に限るなどと一人悦に入っていたのでした。

その頃に、出会った言葉に、

日本人には一生かかっても、フェラーリのようなデザインは描けない。日本のように、全ての教科で平均点をとるような教育をしていたら、トヨタのような可もなく不可もなしの車しかデザインできないのだという言葉に共鳴したのを覚えています。

80年代後半の話ですので、まだ日本車もヨーロッパ車に追いつけの精神で頑張っていた時期だったのでご容赦ください。

何でこんなお話をしたかというと、義務教育での、誰も落ちこぼれにしないという教育方針は、日本人全体の教育を一定のレベルに保つためには間違っていないと思うのですが、大人になってからは、自分の個性を出していくこと、自分の得意なことを極めていくことがとても大事だと思ったからです。

バブルが弾けて30年以上経ち、終身雇用や年功序列も崩壊した今、周りや先輩の目を気にせずに、同調圧力も気にせずに、自分を際立たせること、自分の個性を磨くことに集中することで、もっともっと輝いている大人、楽しそうな大人、魅力的な大人が出てくるのではないでしょうか。

日本人が今後フェラーリのような車をデザインできるかどうかは分かりませんが、日本にも大谷選手のように、それまでの常識を覆す若者が出てきました。今後、ビフォー大谷、アフター大谷のように世界を変えた男として語られることがくるかもしれませんね。

大谷選手はまだ27歳ですが、30代、40代でも遅くはないと思います。皆が率先して出る杭になるように努力していけば、日本は多種多様なタレントに溢れた国になっていくのではないかと信じています。まずは、率先して自分も出る杭になっていきたいと思います。

When I was a university student, I was fascinated by European cars under the influence of my friends. At the time, I was reading Car Graphic and NAVI, two car magazines published by the publishing company Nigensha, and pretending to be an enthusiast, thinking that old European cars were the only way to go when it came to car design.

It was during this time that I came across a saying.

Japanese people can’t draw a design like Ferrari even if it takes them their whole life. If you educate your children to get average scores in all subjects, as we do in Japan, you will only be able to design cars like Toyota’s that are neither good nor bad.

I remember resonating with these words.

This was in the late 80’s, when Japanese cars were still trying to catch up with European cars, so please forgive me.

The reason why I am telling you this is because I believe that the educational policy of compulsory education, where no one is left behind, is not wrong in order to maintain a certain level of education for all Japanese people, but when you become an adult, it is very important to show your individuality and to master what you are good at.

Now that it has been more than 30 years since the bubble burst and lifetime employment and the seniority system have collapsed, I believe that we will see more and more shining, joyful, and attractive adults by concentrating on making ourselves stand out and developing our own individuality without worrying about the eyes of those around us and our seniors, and without worrying about peer pressure.

I don’t know if Japanese people will be able to design cars like Ferrari in the future, but there are young people in Japan who, like Otani, are overturning the conventional wisdom. In the future, he may be talked about as the man who changed the world, just like the Before Otani and After Otani.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.