日本の黒字優良中小企業を救えないか

日本の経済を支えている、黒字中小企業のうち60万社が後継者不足のため廃業の危機にさられているそうです。

FDIという言葉を聞いたことがありますでしょうか。

FDIとは、Foreign Direct Investment の略になり、海外で経営参加や技術提携を目的に行う投資のことを指します。

現地法人の設立や外国法人への資本参加、不動産取得などを通じて行うことで、その国での雇用の創出、技術移転などが期待できます。日本の海外への直接投資(FDI)額は、122,514百万ドルで、OECD加盟国など40カ国中で2位のランキングになります。

一方で、海外から日本へのFDIの額は、1,730百万ドルで40カ国中33位となっています。ランキング1位の中国へのFDI額が253,400百万ドル、2位のアメリカへの投資額が166,411百万ドルになっています。日本円に換算してみても、日本への投資額1890億円に対して、中国への投資27兆円と全く桁違いの数字となっています。

日本は観光立国を目指し、海外からの旅行客を増やすためのインバウンドを強化した結果、コロナ前の2019年には、外国人旅行消費総額が4.8兆円を超え、2010年からのわずか9年で4倍近い増加となっています。

問題は、観光目的での個人旅行などの短期滞在だけではなく、長期的に日本を投資対象として、現地法人を設立したり、日本法人への経営参画に進出しようとする外国企業や海外投資ファンドが少ないという現状です。

言葉の壁や、日本特有の商慣習などが参入の障壁になっているのは間違いありませんが、日本の国力や企業の実力を考えると、海外の日本パッシングの状況は憂うべき状況で、なんとか打開していかなければならないと思います。

外資系投資ファンドの日本企業のM&Aと聞くと、まるで黒船来航やハゲタカファンドのようなイメージを持ってしまいがちですが、2025年には60万社の黒字中小企業が、経営者が70歳を超えても後継者不足のため廃業せざるを得なくなる可能性があると指摘されていて、これにより最大600万の雇用が失われる可能性があるそうです。

このまま何も打開策を打たずに、日本の経済や雇用を支えてくれた優良中小企業が消えて無くなっているのを見過ごすのではなくて、海外からの投資や優秀なリソースを投入して救って行くべきではないかと考えます。

私自身は、外資系の会社二社で30年働いてきましたが、アメリカ的な経営や管理を学びながらも、外資の企業が日本でビジネスを続けていくために多少なりとも貢献してこれたと思っています。そうした経験からも、日本の企業は、外国の資本を入れたり、外国人の経営陣が入っても強かにしっかりとやっていける会社はいっぱいあると確信しています。

オリンピックではないですが、日本の中小企業にこそ、経営に大局観をもち、がんばれ日本と応援したくなります。

(English)

Have you ever heard of the term FDI?

FDI is an abbreviation for Foreign Direct Investment, and refers to investments made overseas for the purpose of participation in management or technical cooperation. By establishing a local corporation, taking a stake in a foreign corporation, or acquiring real estate, you can expect to create jobs and transfer technology in the country.

Japan’s foreign direct investment (FDI) totaled $122,514 million, ranking second out of 40 countries including OECD countries.

On the other hand, the amount of FDI from abroad to Japan is $1,730 million, ranking 33rd out of 40 countries. The amount of FDI to China, which ranks first, is $253,400 million, and the amount of investment to the U.S., which ranks second, is $166,411 million. Even when converted into Japanese yen, the amount of investment in Japan is 189 billion yen, while the investment in China is 27 trillion yen, a completely different figure.

As a result of Japan’s efforts to become a tourism nation and strengthen inbound tourism to increase the number of tourists from overseas, the total amount of foreign travel spending exceeded 4.8 trillion yen in 2019 before the coronation, a nearly fourfold increase in just nine years since 2010.

The problem is that there are few foreign companies or foreign investment funds that are willing to establish a local subsidiary or enter into management participation in a Japanese company, not only for short-term stays such as individual travel for tourism purposes, but also for long-term investment in Japan.

There is no doubt that the language barrier and Japan’s unique business practices are barriers to entry, but considering Japan’s national strength and the capabilities of its companies, the situation of Japan-passing overseas is alarming, and I believe that we must do something to overcome it.

However, it has been pointed out that by 2025, 600,000 profitable small and medium-sized companies may be forced to close down due to lack of successors even if their managers are over 70 years old, and this may result in the loss of up to 6 million jobs.

I think we should not just sit back and watch the good small and medium-sized companies that have supported Japan’s economy and employment disappear without taking any action, but we should save them by investing in them from abroad and by bringing in excellent resources.

I myself have worked for two foreign-affiliated companies for 30 years, and while learning American-style management and administration, I believe that I have been able to contribute in some small way to help foreign companies continue to do business in Japan. From this experience, I am convinced that there are many Japanese companies that are strong enough to do well even with foreign capital and foreign management.

Although it is not the Olympics, I would like to encourage Japanese small and medium-sized companies to have a big picture view of management and to do their best.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.