Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
英語

英語の達人を目指して

2022.12.28

いよいよ年越しまであと5日足らずとなりました。 年末年始はまとまった時間が取れそうなので、英書52冊チャレンジの今年最後の本として、ジェフリー・アーチャー氏の、”クリフトン年代記第一部作=時のみぞ知る” を手に取りました…

自己啓発、能力開発

今年も最後まで走り切ります

2022.12.24

マラソンのトレーニングとして、海岸沿いに続いているサイクリングロード(?)を走るのが日課になっていますが、ここ最近の強風でアスファルトの道に砂だまりができている箇所が多く現れていてそこを走っているときに足を痛めてしまいま…

ウェルビーイング、マインドフルネス

シンプルイズベスト

2022.12.23

今年も残るところあとわずかになりましたね。 歳を取ると年々時間が過ぎるのが早く感じると言われますが、その理由は、人生経験を積んでいくと新しい経験をすることがだんだん少なくなっていき、同じ経験を繰り返すようになると、それが…

自己啓発、能力開発

集中力と忍耐力が人生を助ける

2022.12.22

英書52冊チャレンジの31冊目に読んでいる、村上春樹さんの、”走ることについて語るときに僕の語ること”(英訳版)には、村上さんの作家としての哲学や人生に対する考えを垣間見ることができてとても刺激をいただいています。 特に…

ウェルビーイング、マインドフルネス

環境を変える

2022.12.21

2年半以上の完全リモートワークから、ここ最近はオフィスに週2回出勤しています。 私の場合、通勤に片道1時間30分はかかるので通勤時間を快適に過ごすためにもJRの新宿湘南ラインの電車では毎回グリーン車に乗っています。 大学…

ウェルネス、フィットネス

走ることについて

2022.12.20

英書52冊チャレンジの31冊目に選んだ本は、村上春樹さんの、”走ることについて語るときに僕の語ること”の英語版です。 この本随分前に日本語で読んでいますが、英語の翻訳版も出ていると言うことであらためて読んでみることにしま…

自己啓発、能力開発

週末のルーティン

2022.12.19

今日日曜は何も予定を入れずにルーティンに徹する日。 まずは英書52冊チャレンジの30冊目に選んだ、アニー・エルノー女史の書いた ”歳月”を読み終わりました。 その後は、金曜に発行されたエコノミスト誌の今週号を…

遊び、ガジェット、家

第二の青春

2022.12.18

今日はこれから横浜に、年内最後となるスタジオ練習に出かけます。 2年ちょっと前に思い立ち、ギターを購入してから毎月3回ほどのオンラインレッスンを受けてきました。 そして、ギターを始めてから半年くらい経った時に中学3年の時…

ウェルビーイング、マインドフルネス

ふたご座流星群

2022.12.17

昨夜海岸沿いをチャーリーと走っているときに、一本の長くて明るい流れ星が流れるのを見て、そう言えば、ふたご座流星群のピークが過ぎたばかりなのでまだ流れ星を見れるかなと思い、妻と娘を海岸まで来るように誘いました。 真っ暗な海…

英語

英書52冊チャレンジ、来年こそは

2022.12.16

最近、テレビの全録レコーダーのハードディスクが壊れ、またタブレットの電源が入らなくなり不便を強いられることになりました。 なくなって初めて、自分の生活の中にテレビやタブレットが必需品であることに気づくことになりましたが、…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.