Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
自己啓発、能力開発

娘に教えてあげたいこと

2023.01.15

先週の土曜に続き、今週の土曜日も市内の体育館に娘の中学の卓球部の試合を見にきています。 先週の個人戦は残念ながら第一試合で負けてしまい、そして今日の団体戦は試合に出る機会もなく審判に徹しているようです。 団体戦の方は順調…

ウェルビーイング、マインドフルネス

モヤモヤした気持ちをアウトプット

2023.01.14

最近、娘の機嫌が良いので言い争うことも減って穏やかな日が続いています。 向こうは向こうで、私の機嫌が良くて助かると思っているかもしれませんが。 人の機嫌や不機嫌は周りにも伝染しましすが、特にいつも一緒にいる家族のメンバー…

お金、投資

未来に投資

2023.01.13

昨年の11月に、かなりの額の米国債(ゼロクーポン債)を購入しました。 この米国債は、2040年5月15日に満期を迎える商品で、償還日を迎える18年後までそのまま保有するつもりでいます。 私が選んだのはゼロクーポン債なので…

英語

So be it

2023.01.12

昨年は32冊で終了した英書52冊マラソンですが、今年こそ毎週1冊のペースで、年間52冊を読破することを目指して再チャレンジしています。 年初に選んだ本は、ジェフリー・アーチャー氏のクリフトン年代記(全7巻)のシリーズです…

ウェルビーイング、マインドフルネス

毎日をワクワクに

2023.01.11

今年は年始に有給休暇をいただいていたので、成人の日の翌日から仕事始めとなりました。 会社員になって30年以上になりますが、仕事始めの日はどうしても少し憂鬱になっている自分がいます。つまりは、できれば働かないで自分の好きな…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分と未来にワクワクしたい

2023.01.09

今日は夕方からハウスメーカーと年明け初の打ち合わせがあります。 実家を出てからの30余年、これまでずっと賃貸の家に住んできましたが、54歳にしてようやく自分の家を建てることを決断したためです。 昨年の8月に目星をつけたハ…

自己啓発、能力開発

気持ちも新たに

2023.01.06

今日1月4日は、年が明けてから初めてのランニングに出ました。 去年の12月19日に10キロを走ったのを最後に足を痛めてしまい、16日ぶりのランニングとなりました。 去年の4月からフルマラソン挑戦の練習として、毎週3日から…

自己啓発、能力開発

初日の出を見ながら

2023.01.02

昨年から始めた英書52冊チャレンジですが、12月30日に読み終えた、ジェフリー・アーチャー氏のクリフトン年代記の第一部 (時のみぞ知る)が読み納めとなり、昨年間一年間で読んだ英書は32冊でした。 今年こそは、週に1冊、年…

ウェルビーイング、マインドフルネス

今年はどんな年に

2023.01.01

明けましておめでとうございます。 さあ、いよいよ2023年が始まりましたね。今朝は初日の出を見ながら家族でスキーに出掛けています。 年末にスキーに行くのは家族の恒例行事となって6-7年にはなっていますが、年始に行くのは今…

ウェルビーイング、マインドフルネス

応援団長の父より

2022.12.29

今日は年内の仕事納めの日で在宅勤務をしている私ですが、娘は今週から冬休みに入っていて今日は部活の練習もないので1日家にいます。 ということで、娘のためにオムライスのカレーピラフバージョンをお昼ごはんに作りました。 美味し…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.