Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルネス、フィットネス

新たなる挑戦

2022.11.20

今朝は早起きをして、久しぶりにランニングに出かけましたが2キロも走らないうちに親知らずの歯を抜いた歯茎の穴がシクシクと痛み出してきたため途中で断念しました。 抜歯して10日以上経ち痛みも少しづつ和らいできていたのでもしか…

ウェルビーイング、マインドフルネス

止まない雨はない

2022.11.19

この1週間親知らずを抜いた後の痛みが出たおかげで、日課となっているランニングが全くできていません。 また、これまた日課にしている英語の勉強に、ギターの練習や家の掃除も思うようにこなすことができませんでした。 ただ、今日は…

ウェルネス、フィットネス

健康でいること

2022.11.18

ここのところ健康の話をこのブログで書くことが多くなっているような気がしますが、今日も健康はやっぱり一番大事だという話になります。 先週の火曜日に市民病院で右下親知らずを抜歯しました。 半年くらい前に、ここ数年通っている歯…

ウェルビーイング、マインドフルネス

ついに来たか。いやまだ大丈夫。

2022.11.17

前にこのブログで、顔に皺が増えてきたことを痛感したという話を書いたことがありました。 54歳にもなるので当たり前のことではありますが、今回は薄毛問題の話をさせていただきます。 先日デスクに座ってコンピューターで書き物をし…

遊び、ガジェット、家

夢のマイホームプロジェクト

2022.11.16

夢のマイホームプロジェクトもようやくハウスメーカーさんが決まり、これから約半年かけて家の間取りから仕様までを決めていくことになります。 前回のハウスメーカーさんとの打ち合わせ時には、外溝工事を専門に扱う業者さんにも入って…

英語

人生にパラレルワールドはない

2022.11.15

英書52冊チャレンジの24冊目に選んだ、Matt Haig氏のThe Midnight Libraryを読み終わりました。 年初からこれまでに読んだ23冊は全てノンフィクション(自己啓発本や歴史本、経済史書など)でしたが…

ウェルビーイング、マインドフルネス

足るを知る

2022.11.14

火曜日に四本目最後の親知らずを抜歯しました。 翌日には歯を抜いたサイドの右顎のあたりがおたふく風邪になったかのように腫れてしまいましたが4-5日で腫れは引きました。ところが代わりに歯を抜いた後の歯茎がしくしくと痛むように…

遊び、ガジェット、家

 ついにハウスメーカーを

2022.11.12

昨日、今日と目星をつけていたハウスメーカー2社さんとお会いしました。 結果そのうちの一社ににお願いすることで99%は気持ちが固まっています。 約3ヶ月前に十何社のハウスメーカー、工務店、設計事務所に間取りなどの提案依頼を…

ウェルネス、フィットネス

新たなる挑戦

2022.11.11

次のフルマラソン挑戦のための準備を始めるために、どんな練習法が必要が調べています。 54歳にして初めて挑戦したフルマラソンは、事前に想定していた通り、1キロの平均ペースを7分でイーブンに走り切り、4時間55分でゴールライ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

自分のやりたいこと、好きなことで誰かの役に立ちたい

2022.11.10

昨日から会社から休みをいただいていますが、今朝は昨日抜歯しら親不知の消毒に市民病院に行った後は、自宅に帰り、英書52冊チャレンジの23冊目の本 “The Book Of Joy” をひたすら読んで…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.