1キロ体重を減らすには、摂取カロリーから消費カロリーを差し引いた収支がマイナス7,000Kcalになればいいわけです。
もしも、この7,000Kcalを運動だけで消費しようとすると、何とフルマラソンを3回完走する計算になるそうです。もちろん計算上の問題ですが。
それでは、運動と食事療法を組み合わせて、現実的に1週間で1キロ痩せるためにはどんなシュミレーションができるでしょうか。
先ずは、自分の基礎代謝量を調べます。タニタの体重計で測定したところ、1,590kCalでした。
これは、寝ていても消費される生命維持のためのエネルギー消費と言えます。
これに、身体活動によるエネルギー消費、生活活動代謝量が加わることになります。もしも何か運動をすれば、当然生活活動代謝量が増えていくわけですね。ちなみに私の先月の平均身体活動消費量は827kCalでした。
次に摂取カロリーですが、こちらは毎日食べた物をログ付けしてカロリー計算をする必要が出てきます。
ここでは、過去のログから一日の平均摂取量が、2,650Kcalと計算します。
というわけで、私のエネルギーの摂取-消費の収支は
摂取 2,650Kcal – 消費 2,417Kcal = 233 Kcal
という結果になりました。
ガーン。これでは、余分に7,000Kcalを消費するどころか、毎日233Kcalの摂取過多となり、一生体重は減るどころか増えていくではないか。
ということで、現在の食事の見直しは絶対ですね。
ちなみに、10日間で1キロ減量するためには、一日の収支をマイナス700Kcalにする必要があるので、
一日に摂取できるカロリーは、1,717Kcal (1,717 – 2,417 = – 700)となります。
自分の場合、もともと三食の食事は2,000kcalくらいに抑えらているのですが、なんと言ってもお菓子好き、スィーツ好きで間食が辞めれない。
ポテチに、アイス、御手洗団子と気がついたら一日で1,000Kcal近く間食で取っていたなんてこともありました。
この難問をどう解決していくか?またこのブログで定期的に取り上げていきたいと思います。
コメントを残す