相対性幸福理論よりも絶対性幸福理論

相対性幸福理論と絶対性幸福理論という概念を勝手に作ってみましたが、ググってみると、いくつか該当する記事がヒットしたので、やはり同じようなことを考えている人がいるようです。


私の考える相対性幸福理論とは、他人と比較して自分が幸せがどうか比較することで、例えば、人より何かを多くを持っている、人より優れている、あの人よりも 恵まれているなど、幸せの基準が他人との比較となってきます。 


一方で、絶対的幸福理論とは、他人との比較ではなく自分自身の価値観やコアビリーフに則って幸せを感じる努力をする、もしくは幸せを感じられるようになるということです。 


人間は幸せになるために生まれてきたというコアビリーフに依った考え方では、他人と比べるのではなくて、自分の中の幸せの基準に従うほうが精神的にも 健康であるこということが言いたいのですが、ポイントは、日常の些細なことにどれだけ幸せを感じることができるかが絶対性幸福論には重要な考え方となると感じます。 


”昨日より、少しでも上手くできた”、”今日は誰かに喜んでもらった”、”夜寝る前に興味のある分野の本を読む時間を作れた”、、”少しだけど家の中を整理整頓できた”、”実家に電話して孫の声を聴かせることができた”、”小雨が降る中少しだけでも日課のウォーキングができた” 
など幸せの対象になることは、その人の考え方次第で無限にあると思います。 


なかなか、肯定的な感情が持てない日もあると思います。そういう時は寝る前にその日を一日振り返ってみて今日起こったことで感謝できることをリストアップ するだけでも肯定的な感情を育てることができるかもしれません。

 (English)

I made up the concepts of relative and absolute happiness on my own, but when I googled, I found several applicable articles, so it seems that there are still people who think the same way.


My idea of relative happiness is that we compare ourselves with others to see if we are happy or not, for example, if we have more of something than others, if we are better than others, if we are more fortunate than others. For example, I have more than others, I am better than others, I am more fortunate than others, etc. The standard of happiness becomes comparison with others. 


On the other hand, the theory of absolute happiness means that we should strive to feel happy or be able to feel happy in accordance with our own values and core beliefs, not in comparison with others. 


According to the core belief that we are born to be happy, it is mentally healthier to follow our own standards of happiness instead of comparing ourselves to others. I would like to say that it is healthier to follow one’s own standard of happiness instead of comparing oneself to others. The point is that the key to absolute happiness is how much happiness one can feel in the little things in daily life. I feel that. 


“I was able to do a little better than yesterday,” “Someone made me happy today,” “I was able to make time to read a book on my area of interest before going to bed at night. “I was able to call my parents’ house to hear my grandchildren’s voices”, “I was able to go for a short walk in the light rain. “I was able to go for a short walk in the light rain. 


There is no limit to the number of things that can make you happy, depending on your way of thinking. 


There are days when it is difficult to have positive feelings. In such cases, before going to bed, look back on the day and make a list of things you are grateful for that happened today. You may be able to cultivate positive emotions by simply making a list of things you are grateful for. 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.