中年が輝き活躍できる社会

もっと明るい未来を日本にもたらすためには、国を支えている現役世代、特に働き盛りの40代の人がもっと輝ける社会に転換していく必要があるのではないでしょうか。そのためには個人が活躍できる場を増やしていきたいですね。

”43歳”

ハーバード大学とBoston Attention and Learning  Laboratory の研究者が共同で行った研究によると、集中力は年齢とともに向上して、43歳前後にピークを迎えることが分かりました。同研究を率いる科学者の一人、ジョー・デグティス氏は、「若者が情報処理の速さと柔軟性に優れている一方で、中年になるにつれ集中力はピークに向かう」と述べています。

中年の私に取ってはとても励まされるニュースです。

他にもフルマラソンの完走率は50代が最も高いと聞いたことがあります。集中力が高まることで何かに取り組む際にプラスに作用するということでしょうか。

さらに、私の場合昨年52歳の時にギターを習い始めましたが、若い時に始めていたら集中力が続かず他にも誘惑が多くすぐに挫折していたかもしれません。

ブログを始めてから1年と8ヶ月、幸せの達人を目指し、幸せに関する情報を色々と集めたり、見たりしていますが、そこで得た知見として、”何か一つのことに集中して没頭できる人は幸せを感じている人が多い”という研究結果が出ていることを見てとても納得しました。

因みに、10代から70代を対象に行った、幸せ度を調べたサーベイでは、70代の幸せ度がどのグループより最も高く、次に20代、そして40代が最も低かったように記憶しています。40代が低い理由は、ミッドライフクライシス(中年の危機)により、自分の人生がこれで良かったのか不安を覚える年代であるとともに、社会的な役割や責任も増えて、自分の好きなことやりたいことに集中する余裕がないからではないかと考えました。

40代というと会社でも中堅管理職が方が多く、上からも下からも挟まれ苦労が多いなどど揶揄されることもあるかもしれませんが、40代が輝ける社会こそ今の日本にとって必要なことだと思います。

もしも自分の人生はこれで良かったのかと疑問を感じ、またこの先の人生に不安を感じているのであれば、まずは、自分が没頭できるものを探し、何でもいいので週末や、平日の夜に時間を取って始めてみるといいかもしれません。

(English)

Age 43

A study conducted jointly by researchers at Harvard University and the Boston Attention and Learning Laboratory found that concentration improves with age, peaking around the age of 43. Joe DeGutis, one of the scientists leading the study, said, “While young people are faster and more flexible in processing information, their ability to concentrate peaks as they reach middle age.

This is very encouraging news for me as a middle-aged person.

I have also heard that the percentage of full marathon finishers is highest in their 50s. I wonder if this means that increased concentration has a positive effect on one’s ability to tackle something.

In my case, I started learning guitar last year when I was 52 years old. If I had started when I was younger, I would not have been able to concentrate and would have fallen behind quickly due to many other temptations.

In the year and eight months since I started my blog, I have been collecting and looking at various information about happiness in order to become a happiness expert, and I was very convinced when I saw the results of a study that “people who can concentrate and immerse themselves in one thing are more likely to feel happy.

Incidentally, I remember that in a survey conducted on the level of happiness among people in their teens to 70s, the level of happiness among people in their 70s was the highest of any group, followed by people in their 20s, and the lowest among people in their 40s.

I thought that the reason for the low level of happiness among people in their 40s could be that they are at an age where they feel anxious about whether their life is good enough due to the mid-life crisis, and also because they have more social roles and responsibilities and do not have enough time to focus on what they like and want to do.

Many people in their 40s are mid-level managers at their companies, and they may be ridiculed for the many hardships they face being caught between the top and the bottom, but I believe that a society where people in their 40s can shine is what Japan needs today.

If you have doubts about whether your life has been good enough, or if you feel anxious about your future life, you should first look for something that you can immerse yourself in, and take some time on weekends or weekday evenings to start doing something.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.