個人がもっと活躍できる時代へ

情報社会(Society 4.0)から更に進んだ未来社会(Society 5.0)へ移行するための計画を国や経済団体が進めていますが、これからはますます個人が活躍する時代であることは間違いないと思います。

20世紀のパラダイムは、物質的な豊さを求めて、”24時間働けますか?”のTVコマーシャルのキャッチフレーズばりに、経済成長を加速化することを至上とする時代でした。

21世紀に入ると、市場や需要は飽和して、少子高齢化が進み、地球環境問題も表面化して経済成長は鈍化するどころか、マイナス成長の局面もでてきました。

言い方を変えると、日本という国自体が、成長期から成熟期に入り、以前のような高度成長は望めないということになります。

このような社会状況になると、個人は物質的な豊かさよりも、精神的な豊さをや生活の質の向上を追求することになり、組織や社会に依存しないで生きていく術を探求することになるそうです。

私自身、最後のバブル社員として外資系の会社に就職しましたが、バブルが弾けた後は、希望退職制度などのリストラクチャーやリエンジニアリングを間近で見て、これからは何があってやっていけるようにスキルを磨かないといけないと危機意識を持ったものでした。

さらに、この20年くらいは、インターネットやSNS、人工知能や機械学習などのデジタル技術やITの発展により、個人でできることが増え、影響力も大きくなり、個人の多様性や生きがいを重視する社会のインフラが整ってきました。

これは、産業革命や工業化にひけを取らないくらい大きなパラダイムシフトなのではないでしょうか。

因みに、今私がお世話になっている会社は、従業員の成長と能力開発にとても力を入れています。会社のビジネスが安定期に入り、組織も成熟してきた中で、何が今一番必要なのかの答えが、従業員の能力開発に投資することだと経営陣が判断した訳です。

中にはこの機会に新しいスキルや専門性を身につけて、転職したり、独立する社員も出てくると思います。

会社はそれを見越した上で、社員の能力向上が、新しいイノベーションを起こし長期的にみると会社に大きなプラスをもたらしてくれると考えているのだと思います。

話が少し横にそれたかもしれませんが、個人が活躍する時代はもう始まっていますし、また政府や経済団体などが目指している未来社会(Society 5.0)では、さらに個人間の繋がりが加速化して、個人でできることが増えていきます。

個人がいきいきと活躍できる未来社会、私たち一人ひとりが勉強して、スキルを身につけていくことができれば実現できると思っています。そして個人の活躍が集合体になり様々な社会問題も解決していけるのではないでしょうか。

(English)

The paradigm of the 20th century was one of material abundance. The paradigm of the 20th century was to seek material abundance and to accelerate economic growth, just like the catchphrase of TV commercials, “Can you work 24 hours a day?

As we enter the 21st century, markets and demand have become saturated, the birthrate is declining and the population is aging, and global environmental problems have surfaced.

In other words, Japan itself has moved from a period of growth to a period of maturity, and it is no longer possible to expect the same high growth as before.

In such a social situation, individuals will pursue spiritual enrichment and improvement of their quality of life rather than material wealth, and they will search for ways to live without depending on organizations and society.

I myself worked for a foreign company as the last bubble employee, and after the bubble burst, I saw up close the restructuring and reengineering of the company, including the voluntary retirement system, and I had a sense of crisis that I needed to hone my skills to be able to do whatever it takes from now on.

Furthermore, in the last 20 years or so, the development of digital technology and IT, such as the Internet, social networking, artificial intelligence, and machine learning, has increased the number of things that individuals can do, increased their influence, and created an infrastructure for a society that values individual diversity and purpose in life.

I think this is a paradigm shift as big as the industrial revolution and industrialization.

In case you are wondering, the company I work for now is very focused on the growth and development of its employees.

As the company’s business has entered a period of stability and the organization has matured, the management has decided that the answer to what is most needed now is to invest in the development of employees’ skills.

I believe that some employees will take this opportunity to acquire new skills and expertise, change jobs, or become independent. I believe that the company has anticipated this and believes that the improvement of employees’ abilities will bring about new innovations that will bring great benefits to the company in the long run.

This may be a bit sideways, but the era of individuals playing an active role has already begun, and in the future society (Society 5.0) that the government and economic organizations are aiming for, the connections between individuals will be accelerated, and the things that individuals can do will increase.

I believe that a future society in which individuals can play an active role can be realized if each of us studies and acquires skills. I believe that this will be possible if each of us can study and develop our skills. I also believe that the activities of individuals will come together to solve various social problems.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.