人間関係で悩まないで

人間関係で悩むのってとても勿体ないと思うのですが、日本人には繊細な人も多いので、社会がメンタル面のサポートをしていくことも大切ですね。

私は、20代後半で日本を飛び出してオーストラリアのシドニーにわたり、結果的に10年以上向こうで生活をすることになりました。

日本で生活をしていた時と、大きく変わったことは、向こうでは自分が外国人としてアウトサイダーに見られることでした。シドニーは、移民の国として様々な人種の人達が住んでいる町なので、そもそも自分がアウトサイダーだという感覚もあまりないのですが、会社に行っても、街中でも、色々な髪の色や肌の色、そして違う言葉が飛び交っている環境がとても居心地が良かったことを覚えています。

日本に帰国して15年近く経っていますが、今では、日本の良いところも、悪いところもバランス良く見れるようになり、また、外資系の会社でずっと働いているので、日本と海外のいいとこどりをして理想の人生を送ることができ感謝しています。

そんな自分から見て、多くの日本人が人間関係に悩んでいることが勿体ないなと思っていました。

職場においても、精神的疾患により、長期傷病休暇をとる社員が増えていますが、その多くは、人間関係が原因となり精神的疾患を発病してしまうケースです。他の国と比べても、日本は精神的疾患を患うケースが増えているので、メンタルヘルスのサポートは企業の大きな課題にもなっています。

私自身は、海外での生活体験、そして外資系の会社で様々な国の人達と働いてきたことで、自然と人間関係を構築するスキルが磨かれた部分があるかもしれません。妻から言わせると、自分から積極的に人と関わらないので人付き合いが悪いと言われますが。

以下、人間関係を楽にする図解をまとめてみましたので、参考にしていただけたら大変嬉しいです。

学校での人間関係

子供の頃って、学校やクラスで友達ができなかったり、友達から無視されるともう自分の人生終わったと悲観することもあると思うけど、無理に友達なんか作らなくても大丈夫では。自分の人生に友達が必要な時は自然とできるし、そもそも人生に本当に必要な友達なんて一人でもいればすごいことだと思う。

職場での人間関係

職場での人間関係の基本は、仕事を円滑に進めるために必要なもの。お金をもらっている以上はプロに徹して、どんな人にも、礼儀正しく、敬意を持って接すること。そして何よりも困っている同僚がいたらいつでも助けてあげることが大切。結果、人から仕事を頼まれたり、相談されたり、意見を求められるようになったら職場での人間関係は完璧だと思う。

同調社会

日本における個人よりも組織の論理で動く社会は、高度経済成長の時代にはプラスに作用した部分もあったと思いますが、多種多様性が求められ、個人の活躍が期待される新しい社会(Society 5.0)においては弊害でしかないと思う。あいつは変わっていると思われるくらいで丁度いいのでは。

自分で作っている呪縛から逃れる

人間関係の悩みって、殆どがその人の妄想で作られているものではないでしょうか。人は思っているほど他人に興味はないもの。確かに、付き合いにくい人や、苦手な人っていますけど、そういう人たちって、実は自分の嫌いな部分を他人を通して投影している(鏡の法則)って説があります。他人の振り見て我が身を直せの精神で行けば人間関係もだいぶ楽になるのではないででしょうか。

(English)

In my late twenties, I left Japan and moved to Sydney, Australia, and ended up living there for more than ten years.

One of the biggest changes from when I was living in Japan was that I was seen as a foreigner and an outsider in Sydney. Sydney is a city of many different races as a country of immigrants, so I didn’t have much of a sense that I was an outsider to begin with, but I remember feeling very comfortable in an environment where there were many different hair colors, skin colors, and languages flying around, whether at work or on the street.

It has been almost 15 years since I returned to Japan, and now I am able to see both the good and the bad of Japan in a balanced way. I have also been working for a foreign-affiliated company for a long time, so I am grateful to be able to live my ideal life with the best of both Japan and overseas.

From my point of view, I thought it was a shame that so many Japanese people were suffering from human relations problems.

In the workplace, an increasing number of employees are taking long-term sick leave due to mental illness, and many of these cases are caused by human relationships that lead to the onset of mental illness. Compared to other countries, the number of cases of mental illness in Japan is increasing, so mental health support has become a major issue for companies.

As for myself, my skills in building human relationships may have been naturally honed through my experience of living abroad and working with people from various countries at a foreign-affiliated company. My wife says that I don’t get along well with people because I don’t actively get involved with them.

Below I have put together an illustration of how to make relationships easier, and I would be very happy if you find it helpful.

Relationships at school

When you are a child, if you don’t make friends at school or in class, or if your friends ignore you, you may feel pessimistic that your life is over.

When you need friends in your life, you will naturally make them, and I think it would be great if you had at least one friend that you really need in your life.

Relationships in the workplace

The basics of relationships in the workplace are necessary for the smooth running of your work. As long as you are being paid, you need to be professional and treat everyone with courtesy and respect. And most importantly, if you see a colleague in trouble, you should always be willing to help.

As a result, when people ask you for work, ask you for advice, or ask for your opinion, your relationships at work will be perfect.

Synchronized society

I think that the society in Japan that operates based on the logic of the organization rather than the individual had some positive effects during the period of high economic growth, but I think it is only harmful in the new society (Society 5.0) where diversity is required and individuals are expected to play an active role.

I think it is just fine to be thought of as different.

Escape the spell you’ve created for yourself

I think that most of the problems in human relationships are created by our own imagination. People are not as interested in other people as they think they are.

It is true that there are people who are difficult to get along with and people you don’t like, but there is a theory that these people are actually projecting their own dislikes onto others (the law of mirrors). I believe that if we can look at others and see ourselves in their eyes, our relationships will become much easier.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.