哲学で幸せを学ぶ

年初からスタートした英書52冊マラソン、その折り返しとなる25冊目を読み終えました。哲学の入門書を選んだのですが、歴史上の偉大なる哲学者たちの思想を触れることができ知的好奇心が爆上がりです。残りの27冊はできるだけその哲学者たちの著作を読んで哲学に対する理解を深めていきたいと思います。

英書52冊マラソンの25冊目に選んだ、”Think: A Compelling Introduction to Philosophy” を読み終えました。

800ページくらいのボリュームのある本でしたが、紀元前から、中世、革命期、近代期、現在にいたるまでに存在した哲学者とその思想を分かりやすく説明してくれているのでとても読みやすかったです。

そしてこれからしばらくは、この本で紹介されていた哲学者の中からその著作を読んでいき哲学の知識や理解を更に深めていければと思っています。

26冊目に選んだ本は、Burtrand Russell氏の、”The Conquest of Happiness”です。哲学を学ぶ意義とは、人生に対する様々な悩みや困難から、生きる理由、人間の存在意義などを偉大なる先代たちがどう考え、答えを導いてきたかを知ることができることだと思っています。

更に私の場合、英語の達人と幸せの達人を目指している身として、英語で哲学を学びながら、哲学を自分の幸せの拠り所にできるのではないかという期待があります。

英書52冊マラソンを完走するためには今年残り6ヶ月であと27冊を読破する必要がありますが、できるだけ多くの哲学書を選んで偉大なる先人たちの叡智に触れて少しづつ幸せの達人に近づけていければいいなと思っています。

ところで、今読み進めている前述の本から感銘した箇所を紹介します。

(原文)I might almost say that with every year that passes I enjoy it more. This is due partly to having discovered what were the things that I most desired and having gradually acquired many of these things. But very largely it is due to a diminishing preoccupation with myself.

(訳)年齢を重ねるごとに、人生をより楽しんでいると言ってもいいのではないか。その理由のひとつは、自分が人生で何を最も欲しているかがより明確になり、その多くを徐々にではあるが手に入ってきているからだ。そして何よりも大きな理由は、自分自身へのこだわりや固執が薄れてきたことにあるのではないか。

(English)

I have just finished reading “Think: A Compelling Introduction to Philosophy,” the 25th book in my 52-book marathon of English books.

It was a voluminous book of about 800 pages, but it was very easy to read because it clearly explains philosophers and their ideas that existed from B.C., the Middle Ages, the Revolutionary Period, the Modern Period, and up to the present day.

And for some time to come, I hope to read the works of some of the philosophers introduced in this book to further deepen my knowledge and understanding of philosophy.

The 26th book I chose is “The Conquest of Happiness” by Burtrand Russell.

I believe that the significance of studying philosophy is to be able to understand how our great predecessors have thought about and given answers to various problems and difficulties in life, the reason for living, and the meaning of human existence.

Furthermore, in my case, as someone who is trying to become a master of English and a master of happiness, I have the hope that I can use philosophy as a basis for my own happiness while learning philosophy in English.

In order to complete the marathon of 52 books in English, I need to read 27 more books in the remaining 6 months of this year. I hope that I can choose as many philosophy books as possible and touch the wisdom of our great predecessors, and gradually become closer to a master of happiness.

By the way, here are some passages from the aforementioned book that I am currently reading that impressed me.
(Original text)
I might almost say that with every year that passes I enjoy it more. this is partly due to having discovered what were the things that I most desired and having gradually acquired many of these things. But very largely it is due to a diminishing preoccupation with myself.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.