Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
英語

社説英訳 – 新型肺炎 クルーズ船の対応から教訓を

2020.03.05

新型肺炎が広がってしまったクルーズ船の対応に関する記事の英語対訳から三つの日本文とその英語対訳を紹介します。 日本文 香港で1月下旬に下りた乗客が新型肺炎と確認されたため、政府は、約3700人が乗る大型船の検疫という前例…

ウェルネス、フィットネス

チャーリーラン 

2020.03.05

我が家には、まだ生まれて6ヶ月のアイリッシュ・セッターの仔犬がいます。 名前は、チャーリー。女の子なので、チャールズではなくて、シャルロットの愛称でチャーリーです。 今日は先日オンラインで注文した、ハンズフリーの犬用リー…

ウェルネス、フィットネス

Six Packへの最初の一歩

2020.03.05

オンラインショップで、FIGHTING ROADのマルチジムという商品を購入しました。この器具で、せっせと腹筋を鍛えていきたいと思います。ついでに、懸垂と腕足せ伏せもして、広背筋、大円筋、上腕二頭筋、大胸筋三角筋も鍛える…

英語

The Economist誌 (29th Feb 2020) – Spread and stutter

2020.03.04

こちらの記事から、いくつか英単語をピックしてみました。 最初の英文は、 ”Easier policy from the Federal Reserve has in the past—notably in 1998—be…

自己啓発、能力開発

集中力を高めることが幸せ度を高める

2020.03.04

現在の社会では、仕事中においては一度に多くのことを同時進行するためにマルチタスキングが求められ、プライベートでは TVに加えてSNSや動画配信サービスをフォローすることなどに時間を取られ、気がついたら結局何の達成感も充実…

英語

The Economist誌の英語

2020.03.03

The Economist誌の記事(Diversity in America Inc – The benefits of being bold) から – 29th Feb 2000号 Some …

自己啓発、能力開発

情熱の源泉

2020.03.03

何か物事を成し遂げるためには、その物事を成し遂げるために必要な行動、そして行動を継続するためのモチベーションがとても大事になってくると思います。 それでは、高いモチベーションを持ち行動している人と、そうでない人の違いは何…

ウェルネス、フィットネス

Six Pack

2020.03.04

男の子であれば、一度はセミのように割れた腹筋(英語ではシックスパック)を夢見てせっせとトレーニングをする時期があると思います。残念ながら大多数の男の子は道半ばで諦めてしまうものですが。そういう私カネゴンは腹筋とは縁のない…

ウェルビーイング、マインドフルネス

好きなこと、やりたいこと(幸せの達人)

2020.03.02

このブログのタイトルである、”幸せの達人になる”は、残りの人生好きなことや興味あることをひたすらやり続けて、幸せの達人になる過程をこのブログで配信していくことが目的になっています。 では、管理人カネゴンの好きなこと、興味…

英語

英語翻訳 – 新型肺炎

2020.03.26

新型肺炎に関する新聞の社説記事と英語対訳です。 日本文 ” 新型肺炎では、感染経路のわからない患者集団が各地で見つかっている。ここ1~2週間は本格的な流行を抑止するための極めて重要な時期である。 ”…

  • <
  • 1
  • …
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.