Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
ウェルビーイング、マインドフルネス

人生はいつからでも変われる

2022.03.20

昨日は、娘の小学校の卒業式に参加してきました。 式の最後に卒業生全員で歌を歌う場面では、6年前の娘の入学式の時に、その時の6年生が1年生に向けて歌ってくれた歌がオーバーラップしてきて涙が出てきました。 振り返ってみると、…

ウェルビーイング、マインドフルネス

見た目はクールに心は熱く

2022.03.19

頭は冷やして、心は熱く。 プロスポーツの監督や、大企業の経営者など、リーダーに求められる条件としてよく挙げられことですが、この両方を兼ね揃えることって結構難しいことではないでしょうか。 いつも冷静に淡々と物事を進めていけ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

昔から好きでした

2022.03.18

人生100年時代の今であれば、私はまだ人生の折り返し地点を過ぎたばかりになりますが、残りの人生を精一杯楽しむためには、如何に多くの夢と目標を持てるかが大切だと考えています。 人生は、何も目的がなければ絶望的に果てしなく長…

ウェルビーイング、マインドフルネス

偶然ではなくて必然

2022.03.17

いよいよ今週の金曜は、娘が小学校の卒業式を迎えます。 そして、その小学校は、私が40年以上前に卒業したのと同じ小学校です。 気がついたら、あれから随分と年をとってしまいました。 小学校から大学卒業までが16年間、 そして…

英語

グローバル人を目指して

2022.03.16

最近加えた英語の勉強のルーティンに、英語セルフディベートがあります。 以前にもこの勉強法で英語力を伸ばした実績があるのですが、その学習法は、先ず何か一つ時事問題や社会問題の中から自分が興味のあるトピックを選びます。そして…

ウェルビーイング、マインドフルネス

死を考えることは生きること

2022.03.15

毎週一冊、一年間で52冊の英書を読む、英書52冊チャレンジを年初から始めています。 ここまで8冊の英書を読み終え、今は、9冊目の、”On Death and Dying”という本を読んでいます。 …

ウェルビーイング、マインドフルネス

セレンディピティを引き寄せる

2022.03.14

昨日は、2週間ぶりにランニングに出ましたが、1キロも走らないうちに左足の脹脛に鋭い痛みが走りリタイアする羽目に。 2週間前にランニングをしている最中に痛めた場所なのですが、もう大丈夫だろうと思っていた期待が見事に裏切られ…

ウェルビーイング、マインドフルネス

天国の父に感謝を

2022.03.13

昨日、仮歯の具合が悪く直してもらうために、歯医者さんで治療を受けているときに、亡くなった父のことを思い出していました。その後もボーッとしている時に父の顔が浮かんだり、病院で父を看取った時のことを思い出していました。 そし…

ウェルビーイング、マインドフルネス

アリとキリギリス

2022.03.12

以前、このブログで、”未来のため今我慢できるか”というタイトルの記事を書きました。 そこで書いたことを一部抜粋します。 マシュマロ実験でも証明されている通り、私たちは、未来に手に入るご褒美よりも、今すぐ手に入る快楽や欲求…

自己啓発、能力開発

自分のドグマから逃れて攻めていく

2022.03.11

“いけいけどんどん”な私と、”背伸びをしない”私が今日も頭の中で会話をしています。 これまでの人生経験で、後先も構わず欲望の赴くまま行動した結果、自分の望まない結果になったり、落胆することもある一…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.