Journey for master of happiness

幸せの達人になる

  • 英語の達人
  • 幸福の達人
  • ウェルネスの達人
  • 自己啓発の達人
  • 料理の達人
  • 生活の達人
  • 社会問題
search
自己啓発、能力開発

可能性の源泉

2021.01.13

私が35年以上前に通っていた地元の中学校を訪れた時に、学校の掲示板に貼ってあった学校通信の内容が良かったので携帯で写真に撮っておきました。 内容は、漫画ワンピースの作者である、尾田栄一郎さんの有名になる前の苦労話なのです…

ウェルビーイング、マインドフルネス

新しい年を迎えて”八正道の教え”を

2021.01.12

以前、このブログで、煩悩(ぼんのう)を無くすための仏教の教えである、八正道を紹介したことがありました。 新しい年に入り、気持ち新たに、新年の誓いを立てた方も多いと思いますので、もう一度八正道を取り上げてみたいと思います。…

料理

料理の達人になりたい – やっぱり料理は楽しい

2021.01.11

年末に宣言した通り、今年は、料理の腕をあげていきたいと思います。 と言うことで、義理の両親の家で、久しぶりに夕食を振舞いました。 合計で6品。美味しそうに食べてくれる姿に、モチベーションが上がります。 今回は、中華料理の…

自己啓発、能力開発

ユニークを際立たせる

2021.01.10

先日書いたブログ記事で、自分探しの旅で疲れている人が多いのではないかとお話をさせていただきましたが、同じように、生馬の目を抜くような競争の激しい世の中で、いつまで続くか先の見えないラットレースに疲れて切っている人も多いの…

自己啓発、能力開発

それでも道は続いていく

2021.01.09

差別にしても、社会にある矛盾したルールにしても、それがおかしいことに気がつかなくなるくらい標準化してしまうことを、逸脱の標準化と言うそうです。 私たちの多くは、この逸脱の標準化に対して、何も疑問を持たずに従っています。 …

自己啓発、能力開発

自分探しに疲れていませんか

2021.01.08

人生を50年以上生きてきて、ようやく自分が何者で、何がやりたいのかがはっきりとしてきた私ですが、20代や30代の頃は、自分探しにかなり時間を使っていたように思います。 “Life is not about f…

ウェルビーイング、マインドフルネス

今年から大殺界に入ったそうです

2021.01.07

細木数子さんのファンの妻によると、娘と私は同じ星の下に生まれ、二人とも、今年から3年間大殺界に入ったそうです。 それでは、大殺界の時期はどのように過ごせばいいのでしょうか。 細木数子さんによると、「過去9年間のたまった心…

自己啓発、能力開発

ホメオスタシス

2021.01.06

今日は、精神科医のヴィクトール・フランクルの言葉を紹介してみたいと思います。 「人間にとって第一に必要なものは平衡あるいは生物学でいう『ホメオスタシス』、つまり緊張のない状態であるという仮定は、精神衛生上の誤った、危険な…

自己啓発、能力開発

ここまで良くやった? フィニッシュラインはまだ先?

2021.01.05

頭の言葉 ”ここまで良くやった”、”もう頑張らなくてもいい” そう、脳が語りかけてくるかもしれません。 心の言葉 ”フィニッシュラインはまだ先だ”、”今やめたら後悔する” そう、あなたの心は言うかもしれません。 両方とも…

ウェルビーイング、マインドフルネス

可能性を感じる

2021.01.04

新しい年を迎え、新年の誓いを立てていらっしゃる方もいると思いますが、2021年はどんな年にしたいですか。 私自身、毎年年の暮れに、今まで20年以上書きためたジャーナルを見返して、新しい年の目標を立てることが習慣になってい…

  • <
  • 1
  • …
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • …
  • 124
  • >

このサイトについて

サイト管理人:
カネゴン
バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。
Writer; Kanegon
Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I’m currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to experience managing over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.

©Copyright2025 幸せの達人になる.All Rights Reserved.