The Economist誌 (29th Feb 2020) – Spread and stutter

こちらの記事から、いくつか英単語をピックしてみました。


最初の英文は、


”Easier policy from the Federal Reserve has in the past—notably in 1998—been fuel for a late-cycle rally in risk assets in the face of formidable headwinds.”


この英文で覚えておくと良い単語は、”headwind”になります。英英辞書では、”a wind that blows directly towards you when you are moving” と説明さています。


ちなみに反対語は、”tailwind”、英英辞書では、” a wind blowing in the same direction that something or someone is traveling”と説明されています。分かりましたでしょうか。

はい、”headwind”が、”向かい風”、”tailwind”が、”tailwind” ですね。ビジネス英語でも、”pros & cons” (長所と短所)と同様によく使われます。


例えば、”I will walk you through several tailwinds and headwinds for our current business state. “などと使います。

日本文
“米連邦準備局が取った緩和策は、過去(特に1998年)に、非常に強い向かい風を受けてリスクの高い資産が循環的に上昇する要因となった。”


次の英文は、
”It would also rattle America’s huge private-credit markets.”


覚えて欲しい単語は、”ratttle”です。


英英辞書では、”if you rattle something, or if it rattles, it shakes and makes a quick series of short sounds” という意味が最初に出てきます。ただし、上記の英文の意味は、”to make someone lose confidence or become nervous”の意味となります。


日本語では、ガタガタと鳴る、揺れるという意味と、慌てさせる、<自信>を揺るがす という意味になります。上記の英文は、”揺るがす”という意味の方になりますが、ガタガタと鳴るという意味の例文では、”She slams the kitchen door so hard I hear dishes rattleなどのように使います。


因みに、一つの単語を調べた時には、一緒に、成句や用例、同義語や、あれば反対語なども調べてみると、単語を覚えやすくなるのでおすすめです。


例えば、
成句 rattle off … をするすらと言う(暗唱する)

例文 Grandma an rattle off the names of all her kindergarten classmates

同義語 roll off、reel off、rattle downなど

日本文
それが、米国の巨大な個人信用市場を揺るがすことになりました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.