社説英訳 – 震災9年 整備された基盤を生かしたい

大震災で亡くられた方のご冥福をお祈りします。震災に関連する単語はニュースでよく耳にしますが、日本語では馴染みがあっても、いざ英語に訳して見ると結構難しかったです。

日本文
被災地では、仮設住宅団地の居住者が900人台に減る一方、復興住宅の整備や宅地造成の進捗しんちょく率は100%に近づいている。宮城県から青森県まで続く三陸沿岸道路も来年度には完成する

ヒント!

  • 被災地 = disaster-stricken areas、affected area 
  • 仮設住宅団地 = temporary housing complexes
  • 復興住宅 = reconstruction housing

英文参考例
In the disaster-stricken areas, the number of residents living in temporary housing complexes has decreased to the 900s, while the completion rate in reconstruction housing and residential land development is approaching 100%. The Sanriku coastal road, which runs from Miyagi Prefecture to Aomori Prefecture, will be completed next fiscal year.

日本文
8年にわたる復興計画を終えたのが宮城県女川町だ。多くの犠牲者を出し、人口は4割減ったが、中心部のかさ上げ地には、新たな商店街ができ、週末には地元の人や観光客でにぎわう。

ヒント!

  • 犠牲者 = victim、casualty
  • かさあげ地 = elevated land   

英文参考例
The town of Onagawa in Miyagi Prefecture has completed an eight-year reconstruction plan. Despite suffering heavy victims and a 40% decrease in the population, a new shopping district was built on elevated land in the central part of the town. The district is crowded with locals and tourists on weekends.

日本文
ある女性は「生活再建に追われ、そのいらだちから子供に当たってしまう」と悩みを打ち明けたという。

ヒント!

  • 打ち明ける = confide、confess
  • Aに当たり散らす  = take it out on A)


英文参考例
Another woman confided her worries to the psychologist, saying, “I was pressed to rebuild our life and I took it out on my child out of frustration.”

(社説引用 = 読売新聞)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.