働くことの意義と、個人の幸せ

テレビ東京のガイアの夜明けという番組をたまたま見ていたのですが、そこで紹介されていた佰食屋という食べ物屋さんのオーナーの働き方に共感を覚えました。オーナーの方のプロファイルをネットで検索したところ、


京都教育大学卒業。専門学校の広報として勤務後、2012年9月に飲食・不動産事業を行う「minitts」を設立。同年11月に『国産牛ステーキ丼専門店 佰食屋』をオープン。子育て中の女性やシングルマザーなど多様な人材の雇用を促進するなど、ワークライフバランスを意識した取り組みが評価され、「第4回京都女性起業家賞」最優秀賞、京都市「真のワーク・ライフ・バランス」推進企業賞など受賞。


と紹介されていました。

この食べ物屋さんのユニークなところは、1日100食限定(ランチのみ)で、社員達は売り切って、就業時間通り、残業ゼロで帰るとのことです。


通常、飲食業の世界では、利益を出すために、ランチ、ディナーと長時間の営業時間が強いられたり、夫婦などワンオペで回しているお店などは長時間労働が前提となっていると思いますが、このお店は、社員が働きたい環境を優先して、売り上げ増や多店舗展開は捨てたとということだそうです。


もちろん、いっぱい稼ぎたい、人の倍働いて成功したいというような欲求を否定するわけではないのですが、この佰食屋のオーナーのような考え方を持った経営者がもっと増えてくると、職場での多様性が増え、結果幸せ度が上がるのではないでしょうか。


ちなみに、タイトルの挿入図は、各国における職場での満足度ですが、残念ながら日本が最下位となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.