英語の達人になりたくて、英語の勉強を再開していますが、英語の達人として最初に私が思い浮かぶ方が、松本享さんになります。
残念ながら1979年にお亡くなりになられいるので生前のご活躍は存じ上げていませんんが、今から30年近く前に、何気なく手にした本が、松本享さんが書かれた、「英語と私」という英語の思いを語られた自伝的な内容の本でした。当時私は新卒で外資系の会社に入社したものの、周りに英語ができる同僚や先輩たちがいっぱいいて、自分もああなりたいと英語の向上に熱を上げていました。
その本の中で、松本享さんがまだ学生の時の思い出を語られる箇所があるのですが(第二次世界大戦の前の話です)、当時日本では本場の英語に触れる機会が非常に限られていて、本場の英語に飢えていたと回顧されています。一つのエピソードとして、ある日自宅に戻ると、玄関に海外からの船便が当時アメリカに住んでいた兄から届いており、その場で開封したところ何の内容かは忘れてしまったが英語の洋書であったと思い返されています。そこですごいのは、松本享さんは、その場で靴も脱がず本を読み始め、気がつくと玄関で立ったまま本を読み終えたというのです。
このエピソードを読んで、衝撃を受けました。後にも先にも、松本享さんほど英語の習得に情熱を持ち続けて、戦後日本に英語教育を広めた方はいないと思います。
私自身はまだまだ足元にも及びませんが、20代の頃に松本享さんのようなメンターを持てたことはとてもラッキーだったと思います。これから何度人生をやり直したとしても、とても松本享さんに追いつけないと思いますが、それでも、英語を勉強する時は少し背筋を伸ばして偉大な先生に一ミリでも近づけるように頑張りたいと思います。
コメントを残す