本当に自分でいることでワクワクする

これからは、歳を取るごとに、子供の頃の自分に戻っていく予感がしてワクワクします。

長い夏休みが空けて娘の小学校でも二学期が始まりました。

私も娘と同じ小学校に40年以上も前に通っていたと思うと感慨深いものがあります。

今の娘と同じ小学校6年生の頃の記憶は今となっては断片的な記憶でしかありませんが、学校に行くのが楽しくて、学校が終わった後もクラスメートと夕方まで、缶蹴りなどの遊びに熱中して、とにかく毎日が楽しかった記憶しかありません。

自分の場合は、周りと比べて精神年齢が低いまま中学に入ってしまったので、中学に入ってから、学校という小社会のルールに従うことに苦労をしました。また、勉強で成績がつけられたり、体育大会などで順位付けされるのも嫌いでした。

人と争うことがそもそも苦手なのかもしれません。

一方で、できるだけ多くのクラスメートを集めて、一緒に遊ぶことは大好きで、そこで生まれる連帯感や調和のようなものが子供のころから好きだったようです。

社会人になってからは、そうした元々自分が持っていた素の部分は意思的に封印して、できるだけ社会や会社の理屈やルールに従うように生きてきた気がします。それでも、社会人になってからの30年は、海外生活も含めてずっと外資系の会社で働いてきたので、かなり自由にさせてもらっている方かもしれません。

特に今働いている会社では、Inclusiton & Diversity (包括性と多様性)に大変力を入れていて、社員が自分本来の姿でいることが能力を最大限に発揮できるという信念のもと様々な形でのサポートがあるので、とても恵まれた職場環境だと思っています。

ということで、これらかの人生は、もっと調子に乗って、自分の得意なことや好きなことだけをやり、また、自分が関わりのある人も同じように、得意なことや、好きなことをすることを後押ししたり、サポートしていければいいなと思っています。結果的に、そこからワクワク感や調和のようなものが出てきたらいいなと空想しています。

(English)

After a long summer vacation, the second semester has started at my daughter’s elementary school.

I am deeply moved to think that I attended the same elementary school as my daughter more than 40 years ago.

I only have fragmented memories of the time when I was in the sixth grade of elementary school, the same as my daughter now, but I remember that I enjoyed going to school, and even after school, my classmates and I were absorbed in playing games such as kicking cans until the evening.

In my case, I entered junior high school at a lower mental age than those around me, so I had a hard time following the rules of the small society of school after entering junior high school. I also disliked being graded in my studies and being ranked in athletic competitions.

I guess I was not good at competing with others in the first place.

On the other hand, I love to gather as many classmates as possible and play together, and I have loved the sense of solidarity and harmony that comes from that since I was a child.

After becoming a member of society, I feel that I have voluntarily sealed off the true part of myself that I originally possessed, and have lived my life following the logic and rules of society and companies as much as possible. Even so, I have been working for a foreign-affiliated company for the past 30 years, including living abroad, so I guess I have been given a lot of freedom.

In particular, the company I am working for now places great emphasis on inclusiton and diversity, and I feel very blessed to be in a work environment where there are various forms of support based on the belief that employees can maximize their abilities by being their true selves.

So, in these or any other life, I hope to get on a better roll and do only what I am good at and like to do, and also encourage and support those I am involved with to do the same, what they are good at and like to do. As a result, I fantasize that a kind of excitement and harmony will emerge from this.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.