子供達の未来を決める教育

明るい未来に子供たちに残すためには、教育に投資していくこと、そして、国が予算をつけて教育に関する政策を確実に進めていくことが大変重要です。


2014年のデータなので、少し古くなりますが、GDP比で国が教育支出にどれくらい使っているかの国際比較のチャートがありましたので共有します。

大変残念なことに、日本は3.8%と先進国の集まりであるOECDの平均5.6%と比べて低いことが分かりました。

次のチャートは、学校教育に対する家計の負担割合です。こちらも、日本が諸外国と比べて負担が多いことが一目瞭然です。

これでは、子育てや教育にお金がかかるからと、二人目、三人目の子供を持つことを躊躇してしまうのも分かりますね。


それでは、国は教育の無償化や教育費の家計負担を減らすためにどこまで頑張っているでしょうか。


とういうことで、政権政党である自民党の2019年の公約、政策のページを見てみました。


幼児教育、高等教育共に無償化を進めることを公約に掲げていることが確認できました。

  • 待機児童ゼロに向け取組みを一層加速します。10 月から、3 ~ 5 歳の全ての子供たち、 0 ~ 2 歳の住民税非課税世帯の子供たちの幼児教育・保育を無償化します。
  • 来年 4 月から、真に経済的支援が必要な子供たちの高等教育無償化、私立高校の実質 無償化を実現します。また、Society5.0 時代の学校 ICT 環境を抜本的に改善します。
  • 子供の現在・将来が生まれ育った環境に左右されない、実効性ある子供の貧困対策に 取り組みます。

首相が変わることで、うやむやにならないように、国民の義務としても、きちんと公約、政策が実施されているか見届けていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.