マーケティングのフレームワークの一つに、Inside-Outのアプローチがあります。
この考え方は、TEDTalksで、最も多く視聴されているスピーチの一つである、Simon Sinekさんの”Power of Inside-Out Thinkingで紹介さているのでご存知な方も多いかと思います。
Outside-Inのアプローチが、従来のマーケティングの手法である、商品の機能やデザインなどスペック的なことを訴求するのに対して、
Inside-Outのアプローチは、なぜこの商品を創ることになったかの背景を語り、いわゆるストーリーテリング的なアプローチで、消費者がその商品を使っている自分のライフスタイルをイメージすることを想像させます。
Inside-Outのマーケティング手法を取る企業が増えていると思いますが、この考え方、マーケティングだけでなく、従業員のエンゲージメントや、スタッフとのコーチングカンバセーションにも効果的に使えるのでお勧めです。
もし、あなたが上司として、自分のチームのメンバーと接するときに、これまでの思考 (Outside-In) では、
What can I put in?
つまり、自分は上司として、何をできるか? という直接指導モードで接することが多いと思います。
一方で、Inside-Outの思考では、
What can I bring out?
つまり、自分は上司として、メンバーから何を引き出せるか? という対話重視のコミュニケーションになるわけです。
もしも、あなたが、メンバーと接するときに、常に Outside-Inのアプローチを取ってきた方であれば、この Inside-Out のアプローチを取り入れることで、思いがけないメンバーの能力を引き出すことができたり、モチベーションを高めることを期待できるのでお勧めです。
(English)
One of the frameworks for marketing is the Inside-Out approach.
This concept is introduced in one of the most viewed speeches at TEDTalks, “The Power of Inside-Out Thinking” by Simon Sinek, so I’m sure many of you are familiar with it.
The Outside-In approach to marketing is to promote the specifics of a product’s function and design, as opposed to the traditional marketing approach of
The Inside-Out approach tells the story behind why you decided to create this product, a so-called storytelling approach that allows the consumer to imagine their own lifestyle using the product.
I think more and more companies are taking an Inside-Out marketing approach, and I recommend this concept, not only for marketing, but also for employee engagement and coaching conversations with your staff, as it can be used effectively for employee engagement and coaching conversations.
If you, as a supervisor, are dealing with your own team members, the conventional thinking (Outside-In) is
What can I put in?
In other words, as a boss, what can I do? I think we are often treated in the direct-teaching mode, which is to say, “I don’t know what to do.
On the other hand, in Inside-Out thinking
What can I bring out?
In other words, as a boss, what can I bring out of my members? So, it’s a dialogue-oriented communication.
If you are someone who has always taken an Outside-In approach when interacting with your members, then this Inside-OutIt is recommended that you incorporate the approach because it can bring out unexpected members’ abilities and motivate them.
コメントを残す