読書のおかけで今の自分が

子供の頃から父の影響で本好きに。読書により知識が増え、断片的だった理解が繋がっていくことが喜びとなります。読書はそんなにお金をかけなくても楽しめる、最高のエンターテイメントではないでしょうか。このブログを書いていられるのも、これまで読んだ莫大な読書量のおけげです。

これまでの53年間の人生を振り返り、身につけて本当に良かったなと思う習慣に読書があげられます。

最初に読書に興味を持つようになったのは、小学校の図書館で借りた、星新一さんのショートショートの小説だったように記憶しています。そのあとは、子供向けに編纂した海外物の推理小説を貪り読んでいました。

中学生に入ってからは日本の純文学にも興味を持ち、新潮文庫の100冊から手当たり次第に読んでいた頃もありました。

高校生から大学生になってからは、地の巨匠と言われる人たちがどんな本を読んでそれだけの博学を得たのか興味を持ち、立花隆さんの、”ぼくはこんな本を読んできた” だとか、松岡正剛さんの、”先夜千冊” などで紹介される本を読むようになりました。

また、社会人になってからは、ナポレオン・ヒルの、”思考は現実化する”を筆頭に英語の原書で、自己啓発本を読みまくったことは、その後の自分の人生を本当に豊かにしてくれたと思っています。

こうした私の読書体験は、常に自分の知的好奇心をくすぐり、興味を持つととことん調べる習慣も読書によって培われたと思っています。また何よりも、自分の知識が増え、今まで分からなかったことが分かり、断片的だった知識が繋がっていくことが喜びとなります。

そういう意味で、読書は自分が成長していくために欠かせないことで、今まで読んだ本全てが自分にとっての一番の資産なのかもしれません。

ところで、自分が本好きになった理由の一つに、父の影響があります。

父は趣味という趣味を持たない人でしたが、歴史もの、時代ものの本を読むことが大好きで家の中ではいつも本を読んでいました。そんな父の背中を見ながら育った私が本を読むようになったことはとても自然なことだったのだと思います。

本を時間と場所を選ばずに、またそんなにお金をかけなくても楽しめる、最高のエンターテイメントではないでしょうか。このブログを書いていられるのも、これまで読んだ莫大な読書量のおけげだと思っています。

(English)

Looking back over the past 53 years of my life, reading is one habit that I am very glad I have acquired.

I remember that my first interest in reading was a short short story novel by Shinichi Hoshi that I borrowed from my elementary school library. After that, I devoured foreign mystery novels compiled for children.

After entering junior high school, I also became interested in Japanese pure literature, and there was a time when I read at random from the 100 books in the Shincho Bunko.

When I became a high school and university student, I became interested in what kind of books the masters of the world read and how they acquired their erudition, and read books introduced in Takashi Tachibana’s “I have read such and such a book” and Seigo Matsuoka’s “Sennya Sensatsu” (A Thousand Books a Night). I began to read books introduced by Takashi Tachibana’s “Here’s What I Read” and Seigo Matsuoka’s “One Thousand Books a Night”.

After entering the workforce, I read a lot of self-help books in the original English language, starting with Napoleon Hill’s “Thoughts Become Reality,” which I believe has truly enriched my life since then.

My reading experience always piqued my intellectual curiosity, and I believe that I developed the habit of thoroughly investigating anything that interested me through reading. More than anything else, it is a joy to see my knowledge increase, to understand things I did not understand before, and to make connections between fragmentary knowledge.

In this sense, reading is indispensable for my personal growth, and all the books I have read so far may be my greatest asset.

By the way, one of the reasons I became a book lover is because of my father’s influence.

My father did not have any hobbies, but he loved to read historical and period books and was always reading inside the house. Growing up with my father’s back to me, I think it was very natural for me to start reading books.

I think that books are the best entertainment, as they can be enjoyed at any time and any place, and without spending so much money.

I am able to write this blog thanks to the vast amount of books I have read.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.