さかなクンのお母さんがすごい

ワイドナショーというTV番組に出演した  ”さかなクン”  に、ダウンタウンの松ちゃんが、「生まれ変わるなら、” さかなクン” になりたい」とコメントしているのを見ました。「自分の好きなことだけずっと研究できるって楽しいそう」というのが理由ですが、100%共感です。


そんな、さかなクンですが、以前、金曜のスマたちへというTV番組で、さかなクンのお母さんの子育てが取り上げられていたのですが、このお母さんだからこそ、今のさかなクンがいるのだなととても納得した記憶があります。


その時のエピソードをウェブで見つけたので、ちょっと紹介してみます。


小学校に入学してからのある日、さかなクンのノートに級友が“タコ”の絵をいたずら描きした。タコという生き物を知らなかったさかなクンはそのユニークな姿に興味を持ち、母に「タコの実物が見たいから買ってきて」と何度も頼むようになる。最初は丸ごと1匹のマダコではなく、大人の手のひらに収まるような小さなタコを購入して渡した。すると、さかなクンは「可愛いなぁ」とうっとりしながら虫眼鏡でタコを観察し、吸盤の数を数えながら一生懸命に描いていたという。その様子に母は「息子の好奇心を大切にしたい」と思い、一緒に鮮魚店に出かけてマダコを買うことに。だが、それ以来マダコを頻繁に購入したため、夕食のおかずはほぼ毎日タコが並ぶこととなり1か月間も続いたそうだ。


やがて母は「泳いでいる本物のタコを息子に見せてあげたい」と願い、一緒に水族館へ向かった。そこでさかなクンの目に飛び込んできたのは、色とりどりの無数の魚たち。特に気に入ったのは、大きな魚にぶつかっても小さなヒレで必死に泳いでいたハコフグだ。現在、さかなクンのトレードマークになっている、帽子のモデルである。


この日から頭の中が“魚”一色になった息子のために、母は珍しい魚を見つけては丸ごと1匹手に入れ「魚が好きなら徹底的に調べなさい」と彼の前に差し出した。魚のことを猛勉強する息子に、図鑑だけでなく本物を見せてあげたい。我が子への徹底的なサポートは中学生になっても続き、カブトガニを飼育するために海水を汲みに遠くまで一緒に出かけたこともある。この時の心境を母は「私にできることがあれば、少しでも手助けになれば、喜んで協力しようと思いました」と綴っている。


「一番大切なのは、好きなことを自由にやらせてあげること」というさかなクンの母。息子の魚への情熱を支え続けた母としての信念に、ネット上では「さかなクン凄いけどさかなクンの母もすごかった…」「成功の陰に母の支えあり」「母がいてこその天才」と大絶賛されている。

如何でしょうか。さかなクンのお母さんの教育、誰でもが真似ができることではないかもしれませんが、子供の能力を引き出すための最高のお手本かもしれませんね。

(English)

I saw  Matsu-chan commenting to a TV show called ” Widenashow that if he were to be reborn, he would want to be “Sakanakun.” He said, “It sounds fun to be able to study only what you like all the time,” and I completely agree with him.


I remember once watching a TV program called Kinyo-no- Sumatachi, in which Sakanakun’s mother was featured  about how she raised her children, and I remember thinking to myself that it was because of her that Sakanakun is the person he is today.


I found that episode from that time on the web, so I’d like to share it with you.


One day after entering elementary school, one of my classmates drew a prank picture of an octopus in Sakana-kun’s notebook. The unique shape of the octopus intrigued Sakana-kun, who had never heard of the creature, and he repeatedly asked his mother to buy him a real octopus to look at. At first, instead of a whole octopus, he bought a small octopus that could fit in the palm of an adult’s hand. The octopus was so cute, he observed it through a magnifying glass, counting the number of suckers and doing his best to draw it. Seeing this, her mother decided to cherish her son’s curiosity, so they decided to go out to a fresh fish store together and buy some octopus. From then on, however, they bought so much octopus that octopus was on the dinner menu almost every day for a month.


Eventually, the mother wished she could show her son a real octopus swimming around, so they went to the aquarium together. There, Sakana-kun’s eyes were met with a myriad of colorful fish. He was particularly fond of the boxfish, which was struggling to swim with its small fins even when it bumped into a larger fish. It was the model for Sakana-kun’s hat, which is now his trademark.


My son’s mind had become obsessed with fish, so his mother would find a whole fish and present it to him, saying, “If you like fish, do a thorough study. She wanted to show him the real thing, not just an illustrated book, as he was learning so much about fish. She continued to give her son thorough support even after he reached junior high school, even going with him to fetch seawater to raise horseshoe crabs. Her mother describes her feelings at that time: “I thought that if there was anything I could do to help, even if it was just a little bit, I would be happy to do so.


The most important thing is to let him have the freedom to do what he wants to do,” says Sakana-kun’s mother. Her conviction as a mother who supported her son’s passion for fish has been praised on the internet, with people saying, “Sakanakun was amazing, but so was his mother…”, “His mother’s support is behind his success”, and “His mother is a genius because she is there for him.


What do you think?


Sakanakun’s mother’s education may not be something that everyone can copy, but she may be the best example of how to bring out the best in a child.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.