般若心経の教えに助けられたこと

苦しい時や困難にあった時、何か心のよりどころがあると助かりますね。私の場合は仏教の教えにだいぶ助けてもらいました。

以前、このブログで、お笑いコンビの笑い飯の哲夫さん訳の、般若心経の一説を紹介したことがありました。

我が家は夫婦揃って笑い飯のファンですが、私自身仏教に興味があることもあり、この般若心経の現代訳はかなり秀逸だと思っています。

シャーリープトラよ、この宇宙に存在する一切の事物や現象には実体がない。生まれることもなければ滅することもなく、汚れることもなければ綺麗になることもなく、増えることもなければ、減ることもない。

だから、この宇宙に存在する一切の事物や現象には実体がないという状態において、物質的現象もなければ、感受、イメージ、意思、知識もない。目も耳も鼻も舌も身も心もなく、それぞれに対応する、見えるものも、声も、匂いも、味も、感触も、心で感じるものもない。

見えている世界から心の世界まで、まったくない。事実が分からないということもなく、真実が分からないということもなく、真実がわからないということがなくなることもなく、老いることも死ぬこともなく、老いることと死ぬことがなくなることもない。

書いていることを表面的に見ると、この世界には、現物的にも精神的にも何もない無の状態であると言っているので、何か虚しさを感じたり、生きていることの意味がないのではと感じてもおかしくないかもしれません。

般若心経は、大乗仏教の教えが土台となり今から1,400年以上も前に書かれたと言われています。そんな昔に書かれた物を、1,400年以上も読み継がれてきたこと自体がすごいことだと思いますが、私自身は、自分の人生で、一番しんどかった40歳くらいの時に、この般若心経の教えにだいぶ助けられたと思っています。

つまり、人生が順風満帆に行っている時よりも、人生に困難や苦しみがある時にこそ、般若心経の教えは役に立つと感じています。

その教えは、全てのものやことに色を塗っているのは自分の心であり、自分の心の持ちようでいかにも自分の人生観を変えることができると言っているような気がします。足りないを嘆くのではなく、足りるを知り、損得ではなくて、自然の摂理に沿って生かせてもらっているという気持ちを忘れないこと。

そんな風に自分流に解釈することで、だいぶ人生が楽になったような気がします。

(English)

In this blog, I once introduced a translation of the Heart Sutra by Tetsuo-san of the comedy duo, Waraimeshi.


My wife and I are both fans of Waraimeshi, and as I am interested in Buddhism myself, I think this modern translation of the Heart Sutra is quite excellent.

Shirley Putra, all things and phenomena that exist in this universe have no substance.
They cannot be born, they cannot be destroyed, they cannot be polluted, they cannot be cleaned, they cannot be increased, they cannot be decreased.


Therefore, in the state that all things and phenomena that exist in this universe have no substance, there are no material phenomena, no perceptions, images, intentions, or knowledge. There are no eyes, ears, noses, tongues, bodies, or minds, and corresponding to each of these, there is nothing to see, hear, smell, taste, feel, or sense with the mind.


From the world of the visible to the world of the mind, there is nothing at all. There is no unknowability of facts, no unknowability of truth, no unknowability of truth, no unknowability of truth, no unknowability of aging and dying, no unknowability of aging and dying.

If we look at what it says superficially, it says that there is nothing in this world, either physical or mental, nothingness, so it may not be surprising to feel some emptiness or to feel that there is no meaning to life.
The Heart Sutra is based on the teachings of Mahayana Buddhism and is said to have been written over 1,400 years ago.


I think it is amazing that people today like something that was written so long ago, but I myself believe that the teachings of the Heart Sutra helped me a lot when I was having the hardest time in my life, about 11 years ago.


In other words, I feel that the teachings of the Heart Sutra are more useful in times of difficulty and suffering than in times when life is smooth sailing.


I feel that the teachings are saying that it is your mind that colors everything and everyone, and that you can change your view of life by how you feel about it. Instead of lamenting about the lack, know that there is enough, and remember that you are being allowed to live according to the natural order, not for gain or loss.


By interpreting things in my own way, I feel like my life has become much easier.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.