The Economist誌 – Covid-19 and mental health – Only connect How will humans, by nature social animals, fare when cut off from one another?

下界からシャットダウンされて、内へ内への意識が向いていくと、幸せの要因である、

ありがとう因子(つながりと感謝)
何とかなる因子(前向きと楽観)

が欠乏してくることで、ストレスホルモンであるコルチゾールが増えてしまうのかもしれませんね。


私の場合、一日家に閉じこもって仕事をした後に、チャーリーと一緒に散歩に出かけると、いつもは気がつかない何でもない景色や鳥の鳴き声などに美しさを感じるので心が欲しているのだと思いました。


英文
Traumatic events, from natural disasters to war, can damage people’s mental health. The covid-19 pandemic is no different. It has brought the fear of contagion and of loved ones falling sick. It has created huge uncertainty about every aspect of life. And with a fifth of the world under lockdown, protracted isolation is also bringing loneliness, anxiety and depression. Quarantines and “social distancing”, policy measures needed to slow the spread of the novel coronavirus that causes covid-19, are against human nature. Touch and social networks are essential for both people and non-human primates: female baboons who have more grooming partners, or friends, exhibit lower levels of cortisol, a stress hormone.

Domestic violence, already endemic everywhere, rises sharply when people are placed under the strains that come from confined living conditions and worries about their security, health and money, says Phumzile Mlambo-Ngcuka, the head of UN Women, a UN agency. Based on early estimates, she thinks that in some countries under lockdown, domestic violence could be up by about a third.

Couples who suddenly find themselves in enforced proximity may sympathise. There are reports that some cities in China, such as Xi’an and Dazhou, have seen a spike in divorce proceedings since the lockdown was lifted in parts of the country in early March. Writing in the New York Times, Scott Kelly, a former astronaut who spent a year on the International Space Station, suggested that keeping a routine and writing a journal can help ease loneliness. He also encouraged people to get outside, if they could. He found that after “being confined to a small space for months, I actually started to crave nature—the colour green, the smell of fresh dirt, and the feel of warm sun on my face.”

単語
traumatic = 外傷(性)の、精神的外傷を与える
contagion = (病気の)接触伝染、感染、(接触)伝染病、(人から人へ移る)悪影響
protracted = 長引いた、長引く
primate = 大主教、首座大司教、霊長目の動物
baboon = ヒヒ、粗野な人、醜い人
endemic = 一地方特有の、風土性の、特有で、その土地特産の、(…に)特有で
strains =   (心身の)緊張、力み、思い負担 
confined = 限られた、狭い、お産の床について
proximity = 近接、近いこと
sympathise = を理解している、共感または同情を感じる、または、表す、気持ちを共有する
lift =(封鎖、包囲などを)解く
crave = (…を)しきりに欲しがる、必要とする、欲する、(…を)懇願する、切望する

日本語訳参考例
自然災害から戦争まで、ショッキングな出来事は人々の精神的健康を損なう可能性があります。 Covid-19の世界的流行も例外ではありません。それは感染の恐れと愛する人が病気になるのではないかという恐怖をもたらしました。それは人生のあらゆる面について大きな不確実性を生み出しました。そして、現在、世界の5分の1が封鎖されているため、長引く孤立は孤独感、不安、うつ病ももたらしています。検疫と「社会的距離」、Covid-19を引き起こす新型コロナウイルスの拡散を遅らせるために必要な政策措置は、人間の本性に反しています。触れ合いと社会的なつながりは、人と人以外の霊長類両方に不可欠です。毛の手入れをするパートナーと仲間が多いメスのヒヒは、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが低くなることが分かっています。

国連機関であるUN Womenの責任者であるPhumzile Mlambo-Ngcuka氏は、拘束された生活条件からくるストレスと人々の安全、健康、お金への不安から家庭内暴力が急速に高まっていると述べています。初期の推定に基づいて、彼女は、ロックダウンされている一部の国では、家庭内暴力が約三割増加する可能性があると考えています。

近くにいることを強制されていると突然気づいたカップルは同情するかもしれません。中国の一部の都市(西安や達州など)では、3月初めに国の一部で強制閉鎖が解除されてから、離婚手続きが急増しているとの報告があります。ニューヨークタイムズの記事で、国際宇宙ステーションで1年間過ごした経験のある元宇宙飛行士であるスコット・ケーリー氏は、ルーチンを守ることと日記を書くことが孤独感を和らげるのに役立つと述べています。彼はまた、可能であれば外に出るよう人々に勧めました。彼は「数か月間狭いスペースに閉じ込められた後、私は実際に自然を切望し始めました – 緑色、新鮮な汚れの匂い、そして私の顔にかかる暖かい太陽の感触」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

サイト管理人: カネゴン バブルが終わる直前の1991年に、外資系の金融関係の会社に入社しました。そこでビジネスのイロハを学ばせていただき、10年以上のオーストラリアでの勤務時代には英語漬けの毎日でした。その後、縁があり、現在働いている外資系IT企業にお世話になっております。ここでは、1,000名を超える組織と日本だけでなく韓国のチームを率いる経験をさせていただき人材開発やチームエンゲージメントに注力してきました。 (このブログの最初の投稿 2020年3月2日) 人間に生まれて半世紀が過ぎました。後どれくらい自分の人生が残されているか分かりませんが、残りの人生、自分の好きなことや、興味のあることをひたすらやり続けていくことを決意しました。 それを全うすることが出来たら、人生の最後に自分の人生は本当に幸せであったなと振り返ることが出来ると思うのです。 このブログはそうした自分の想いを込めて、”幸せの達人になる” と名付けてみました。 これから毎日、”xxxの達人になる”というカテゴリー別に記事をアップしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 Writer; Kanegon Joined the US financial related company in Tokyo back in 1991 as the fresh graduate and learnt the business 101 over there including over 10 years overseas experience in Sydney, Australia. I'm currently working for US IT company in Tokyo and am fortunate to manage over 1,000 employees organization for not only Japan, but also Korea team.